「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

南ヨーロッパの旅で「フランスの思い出とフランのコイン」

目次

 

旅のお金、今昔

f:id:ariruariru:20180430160619j:plain

 

旅に必要なもの。

もちろんお金。

私はヨーロッパへ行くことが多いので、

常にユーロは持っている状態だ。

 

ヨーロッパの多くの国でユーロが導入され、

旅の両替は非常に楽になった。

 

しかも近年では、

ヨーロッパもすっかりカード社会になり、

あっという間に日本も追い抜かれていった感。

 

旅の両替そのものすら、

ほとんど必要のない状態だ。

 

私の旅の仕方もずいぶん変わった。

昔は、旅の初日は都市の中心部で両替商を探し、

レートの良い店をチェックするのが日課だった。

ヨーロッパの複数国を周遊するような旅では、

空港や駅で両替を見つけてはレートを確認したものだ。

 

しかしもうそんな必要はない。

ヨーロッパは北に行くほどカード社会だ。

北欧では現金など要らない。

今では南欧の小さな商店でも

クレジットカードを使えるようになってきた。 

 

便利だが、しかし……

とても便利だ。

いくら両替しようか、どこで両替しようか。

もう悩む必要もない。

国をまたいでも関係なし。

 

でも、なんだかさみしい。

 

最初に海外へ行ったとき、

外国のお金は宝物のように見えた。

 

まだユーロが導入される前、

初めて訪れたヨーロッパの国はフランスだった。

 

今ではすっかりユーロが定着しているフランスだが、

当時は独自通貨のフラン(₣)だった。

f:id:ariruariru:20180430160651j:plain

 

少し大きなサイズのコイン、

色鮮やかな紙幣。

それを見ただけで心が躍った。

しばらく滞在すると、

うまくコインを使えるようになってくる。

自分がその街に馴染んできたように感じて

実にうれしかった。

 

2013年にフランスへ行ったとき、

パリのサンジェルマンデプレのスーパーで、

レジで前にならんでいたおばあちゃんが

手のひらにユーロコインを広げていた。

 

若い店員さんがその手から

お釣りの要らないようにコインを拾う。

おばあちゃんは「ありがとう」と言って

レジを済ませて行った。

 

これが日常なんだろうな。

 

あのおばあちゃんにとっては、

人生の大半はフランを使う生活だったはずだ。

ユーロには馴染みがなかなかないのだろう。

 

なんだかその光景を見てちょっと安心した。

 

便利で新しいもの。

不便で古いもの。

違うからこそ面白さや感激がある。

 

旅では、

自分の知らないものをいつも探しているのに、

いつの間にか便利さも求めている。

 

最近の旅は、そのせめぎ合いだ。

 

家においてある、フランのコインは、

これからも大切に持っておこう。

 

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村