「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

南ヨーロッパの旅で「なぜポルトガル?理由を探す旅と旅をする理由」

目次

なぜポルトガルなのか?理由を探す旅へ

 学生時代から、思いついたところを

思いついたままに旅してきた。

行ってみたい場所は限りなくあって、

行き尽くすことはできない。

だから、同じ場所を何度も訪れるなんて、

考えもしないことだった。

ところが、出会ってしまった。

 

何度も繰り返し訪れたくなる国。

それがポルトガル

 

ariruariru.hatenablog.com

 

初めて訪れてから数年間の間に、

私は4回も訪れることになる。

 

周囲に「また?!」と驚かれ、

自分なりになぜなのかを考えたりもした。

でもしっくりくる答えは見つからない。

だって「行きたいものは行きたいんだもん」

としか言いようがない。

 

懐かしいのは食文化のせい?

f:id:ariruariru:20201025005120j:plain

パステル・デ・ナタは日本で食べるエッグタルトとは似て非なるもの。)

 

なぜポルトガルに行きたくなるのか、

理由を探すために何度も訪れたのかもしれない。

 

例えば、食べ物のせいかなと思ったりもした。

魚介類が豊富で日本に似ている所がある。

素朴な味付けで庶民的。

そしてどこか懐かしい味わい。

 

旅の中で食べ物は大事。

でも、それだけが理由じゃないな。

 

濃いコーヒーに甘すぎるお菓子。

ポルトガルは「カステラ」の故郷と言うけれど、

現在のポルトガルに「カステラ」という

お菓子は存在しない。

「カステラ」は日本のお菓子だ。

「カステラ」の原型とい言われているのが

「パォン・デ・ロー」というもの。

中が生焼けの状態のスポンジケーキ

のようなお菓子で、

見た面は大きなプリンのような容器に

入っていて、砂糖と卵の味がする。

味わいは素朴で洗練はされていない。

でもどこか懐かしく、魅力的な味がする。

f:id:ariruariru:20201025005505j:plain

 

上の「パステル・デ・ナタ」も同じ。

日本でいう「エッグタルト」のことだが、

素朴でどこか懐かしく、

中から出てくるドロッとしたクリームが

なんとも言えない懐かしさ。

でも、これがポルトガルに行く理由ではない。

 

縁もゆかりもないはずなのに……

何度かの旅をしているうちに気づいたのは、

「懐かしさ」というキーワード。

それは、食べ物だけではない。

何を見てもなんだか懐かしく感じる。

f:id:ariruariru:20201025005733j:plain

ポルトガルに縁もゆかりもないのに。

街並みも、電車も、人々も、食べ物も、

どうも「はじめまして」の気分じゃない。

 

何度目かのポルトガルでは、

田舎の方へ足を延ばしてみた。

リスボンからバスで3時間。

静かすぎて落ち着かないほどの静けさ。

f:id:ariruariru:20201025005615j:plain

 

私は都会の生まれ育ちなので、

ポルトガルの田舎が懐かしいと思う

自分の感情がうまく説明できないが、

やっぱり「懐かしい」のだった。

だからと言って、

それだけが理由でもないのだけれど。 

 

旅をすることは

 何のために旅をするのか。

旅することそのものが目的なので、

理由なんていらないんだけど、

世界の中には理由なんて関係なく、

なぜか惹かれる場所や物や空気がある。

そんな場所や物や空気を探しに

旅に出るのかな。

 

ポルトガルは、

旅することは暮らすことの一部だと

教えてくれた場所だった。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村