「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

フランス旅「パリとモン・サン・ミッシェルの旅!ほろ酔いで歩くパリ!光り輝くポン・デ・ザールの南京錠」

 2013年8月

 

この夏はフランスへ2人旅。

今回の旅のパートナーは、

どちらかというと旅には消極的な夫。

旅中毒&自称旅嫌い夫婦のフランス旅。

さて、どんな旅になるかな?

 

  今回の旅のプランはこちら

     ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

 

目次

 

早めの夕食の後、ほろ酔いで歩くパリ

この日は、ノートルダム凱旋門→マレ地区で簡単ランチ→

コンシェルジュリー→オルセー美術館→カフェで休憩

→プロコープで早めの夕食。

 

この日の夕食は、「プロコープ」という

パリ最古のカフェレストランで。

f:id:ariruariru:20190527215037j:plain

ariruariru.hatenablog.com

 

大満足の夕食後、ほろ酔い気分の私たちは、

夕刻のセーヌ川へ歩く。

(完全に時差ボケの夫はホテルに帰りたがっていたけど、、、ごめんね。)

 

この時間から、パリはキラキラと輝きだす。

ぼーっとした夫をかなり強引に連れ歩いて……

f:id:ariruariru:20190601213512j:plain

美しいセーヌ川界隈へ。

こちらはセーヌ川に架かるポン・デ・ザール(芸術橋)。

 

この界隈を歩くのは、この日3度目だ。

訪れる時間によってこんなにも見える景色が違う。

すべてが美しくなるマジックアワーの始まりだ。

 

南京錠が光り輝くポン・デ・ザール

ポン・デ・ザールのたもとから西を見る。

セーヌ川の対岸に見えるのはルーブル宮殿だ。

f:id:ariruariru:20190601213520j:plain

セーヌ川の手前にはバトビュスの乗り場。

バトビュスとは、セーヌ川水上バスのこと。

8つの乗船場があって、乗り降りできるようになっている。

 

夕日が西の空にだんだん傾いてきたこの時間。

ポン・デ・ザールを渡ってみる。

この橋は歩行者専用の橋。

ルーブル美術館と国立美術学校を結ぶ、

名前の通り芸術を結ぶ橋だ。

 

ポン・デ・ザールといえば、この南京錠……!

 

f:id:ariruariru:20190601213530j:plain

いろんな人の願いがキラキラ輝いて美しい。

と、ロマンティックにとらえればそんな感じ。

 

でも、世界の観光地ではこの南京錠が

さまざまな問題を引きおこしているようだ。

 

ポン・デ・ザールでは、南京錠を付けて永遠の愛を誓う。

そのカギをセーヌ川に投げ込む。というもの。

増えすぎた南京錠の重みでフェンスが倒れるとか、

鍵がかけられた南京錠の撤去が難しいとか、

管理する側すれば問題だらけ。

 

旅人のエゴとは?文句なしの眺めに感謝!

とはいえ、ここからの眺めの素晴さについては、

だれも反論ないでしょう。

f:id:ariruariru:20190601213551j:plain

南側にあるフランス学士院がまた美しい。

南京錠をかけたくなる気持ちは分かるが。

f:id:ariruariru:20190601213605j:plain

旅人のエゴを訪れた土地に残して帰りたくはない。

きっとだれもがそう思っているはず。

でも、せっかくはるばる旅に来たんだから……

という気持ちもわからなくもない。

 

その兼ね合いは大事にしなければ。

歓迎されない旅人にはなりたくないものだ。

現地にできるだけ溶け込んでその街を歩きたい。

 

何はともあれ、この日の夕陽を

ここで見送れることにまずは感謝!

f:id:ariruariru:20190601213618j:plain

涼しい風がセーヌ川を渡ってくる。

はやく帰りたがる夫をしり目に

この美しい眺めに浸る。

 

まだまだ、夜のパリの街歩きはこれから!

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村