デンマーク&ドイツ&スイス旅「内陸なのに港町?ハンブルクってどんな街?」
2016年8月
この夏は北欧から旅をスタート。
気心知れた友人との2人旅だ。
そのあとは、電車でドイツのハンブルクに入り、
夜行列車でスイスのチューリッヒをめざす旅だ。
鉄道の旅が好きだ。
日本では味わうことのできない、
鉄道で国境を超えるという、大陸旅の醍醐味。
醍醐味を味わいつくす旅へ!
現在、ドイツのハンブルクに滞在中。
目次
内陸なのに港町?ハンブルクってどんな街?
ドイツのハンブルクへ到着。
途中、列車ごと船に乗るという、
ちょっと変わった鉄道旅。
乗ってみたいと思っていた路線。
楽しい時はあっという間だった。
到着したドイツのハンブルクは、
ドイツ北部を代表する港町。
しかし、地図を見ると、海からは結構遠い。
内陸なのに港町?
そう、この街は内陸なのに確かに港町なのだ。
ハンブルクはドイツ最大の港町。
北海からエルベ川を100キロほどを
さかのぼったところにある河川港である。
ハンブルク中央駅は、
いかにもヨーロッパの駅舎らしい!
到着したとたんにどこかへ旅に出たくなっちゃう。
雨に洗われる街さえ美しくて
南ヨーロッパの夏は地中海性気候で乾燥しているが、
ほとんど毎日が曇り空。
ハンブルク滞在初日には大雨に降られて……。
旅の途中でちょっと一息入れるのに
ちょうど良い街かもしれない。
港町の自由な雰囲気を満喫!
河川港のハンブルクだが、雰囲気はさすがの港町だ。
港町の利点。
レストランなども各国料理の店が並び、
雑多な雰囲気だが、そこが楽しい。
移動から移動の間に訪れたハンブルク。
そこには居心地の良い、
旅人を受け入れてくれる懐の深い雰囲気が漂っていた。
旅人の肩の力を抜けさせてくれるような街。
目的地ではなく、通りすがりの街としてパーフェクトだ。