デンマーク&ドイツ&スイス旅「ハンブルクから日帰り旅!森と湖に抱かれたシュヴェリーンのお城と田舎の暮らし」
2016年8月
この夏は北欧から旅をスタート。
気心知れた友人との2人旅だ。
そのあとは、電車でドイツのハンブルクに入り、
夜行列車でスイスのチューリッヒをめざす旅。
ヨーロッパの鉄道の旅にはこんな本がおもしろい。
次の旅の計画を立てる時にいつも熟読。
|
鉄道の旅が好きだ。
ヨーロッパの鉄道旅は、旅情をかきたてられる。
日本では味わうことのできない、
鉄道で国境を超えるという、大陸旅の醍醐味。
醍醐味を味わいつくす旅へ!
現在、ドイツのハンブルクに滞在中。
目次
知り合いを訪ねて、ハンブルクから日帰り旅!
鉄道の旅の途中にハンブルクに滞在中。
港町ハンブルクは昔からの交通の要衝で、
どこへ行くにも便利な街だ。
先日はブレーメンへ
↓
この日は、旅の同行者である友人の知り合いを
訪ねるため、シュヴェリーンという街で待ち合わせ。
約1時間の列車の旅。
ドイツの電車はどれも整備されていてキレイ!
そして時間も正確だ。旅人には特にありがたい!
言葉の不安があるので、時間が遅れるとか、
ホームが変更になるとか、、、困ってしまう。
(特にラテン系の国で起こる列車旅の定番はドキドキしてしまうもの。)
結構混んでいたけど大都市ハンブルクからなので
ずっと座れたからラクチンだった。
快適な電車旅であっという間に到着!
シュヴェリーン駅も整っていてきれいだ。
無事に駅前で知り合いと落ち合うことができた。
まずは、シュヴェリーンの街をちょこっと観光することに。
森と湖に囲まれた華麗なお城にびっくり!
シュヴェリーンに行く時、街のことを何にも知らずに訪れていた。
実は私の相棒(?)「地球の歩き方」には2ページを割いて
説明があったのだけど、勝手に田舎の街だと思い込んでいたのだ。
友人の知り合いからは、「とっても田舎に住んでいる」と聞いていて、
電車では行けないからシュヴェリーン駅まで迎えに来てくれる
ということになっていたのだけど、なんとなく
シュヴェリーンも田舎の街なのかなと思っていたのだ。
でも到着してみてびっくり!
シュヴェリーンは7つの湖の街と呼ばれる、
湖水地方にある古都だったのだ。
シュヴェリーンの街はなんといってもこの素晴らしいお城!
物語に登場するお城のように、森と湖に囲まれた華麗なお城だ!
お城はシュヴェリーン湖に浮かぶように建っていて、
橋を渡るとお城の庭園が広がっている。
まるでテーマパークの中にいるような感じ。
のどかなお城観光を楽しむことができた。
ここからは友人の知り合いの車に乗せてもらって、
友人の知り合いが暮らす街へ移動する。
湖畔でいただく寛ぎのランチ!
シュヴェリーンから車で移動。
シュテルンベルクという街へやってきた。
まずはこちらのレストランでランチ。
グローセル・シュテルンベンガー湖に面したレストラン。
地元のお客さんたちでにぎわっているようだ。
テラス席へ座ると、もうすぐそこが湖!
おすすめのお料理をたっぷりいただいて……。
お腹いっぱい!絶対に食べ過ぎだ。
すっかり寛ぎモード全開。別荘地に遊びにきたみたい。
かわいらしい街!シュテルンベルクへお邪魔する
そしてランチ後は、シュテルンベルクの街の中へ。
かわいらしい街並みを進んでいく。
広場へ出た。すべての建物がかわいらしい!
温かみのある木組みの建物が並んでいる。
とっても静かだけどここが街の中心。
街の教会にお邪魔した。修復を終えて美しくなったそうだ。
内部はとても温かみのあるこの街らしい教会。
ステンドグラスが素晴らしい!
友人の知り合いが塔にあがりましょうと言う。
「え?あがれるの?」と思ったが、
何やら教会の方としばらくしゃべったあと、
鍵を開けてくれた。どんなシステムなんだろう?
住人は頼んだら上がれるシステム?
階段やハシゴをがんばって登ると、
最終的には塔のこんな穴から外へ出られる。
素晴らしい眺め!!
小さいかわいい街全体が眺められる!
さっきまでいた広場が手前に見える。
ランチをいただいたレストラン方向には、
美しい湖と森が広がっている。
この後、友人の知り合いのお住まいなども見せてもらった。
人が暮らす場所って大切だなと改めて思う。
どんな環境で暮らすかは、その人の人間性にも影響するだろう。
もし、私がこの街に暮らしたら……。
私の価値観もずいぶん違ったものになるのではないか。
自分の知らない自分になるのかもしれない。
静かで穏やかそうな街を、穏やかな表情で案内してくれた
友人の知り合いを見ていたら、いろいろ考えさせられた。
普通の旅ではなかなか訪れることのない小さな街。
そこで「暮らす」様子を垣間見れた楽しい時間。
いつもの旅とはまったく違う一日になった。
喧騒のハンブルクへ再び戻る。