デンマーク&ドイツ&スイス旅「予想以上の快眠?!目が覚めたらそこはもうチューリッヒ<ヨーロッパ夜行列車の旅>
2016年8月
この夏は北欧から旅をスタート。気心知れた友人との2人旅だ。
デンマークのコペンハーゲンから電車でドイツのハンブルクに入り、
夜行列車でスイスのチューリッヒをめざす旅。
ヨーロッパの鉄道の旅にはこんな本がおもしろい。
次の旅の計画を立てる時にいつも熟読。
鉄道の旅が好きだ。ヨーロッパの鉄道旅は、旅情をかきたてられる。
日本では味わうことのできない、鉄道で国境を超えるという、
大陸旅の醍醐味を満喫中。
目次
美しい車窓からの眺めに目を奪われて
数日滞在したハンブルクを夜行列車で出発。
出発してしばらくして車窓から見えたのは
美しい夕刻の風景だった。
あたりが真っ暗になって、ハッとした。
列車に乗り込んでから、もう1時間以上が過ぎている。
ハンブルクを去る最後に見た車窓からの光景は、
私の中のハンブルクの印象をさらに良いものにしたように思う。
ありがとう!ハンブルク!という気持ち。
夜行列車の中の暮らし
さて、ちょっと心も落ち着いて、お腹が空いてきた。
ハンブルク中央駅で買ってきたサンドイッチを夕食に。
いくつかの駅を通過しながら、列車旅は続く。
ペットボトルのお水はお部屋についていた。
とてもありがたい。
夕食後はおしゃべりしたり、ベッドでごろごろ。
時々車窓に目を凝らして、遠くを見てみたり。
これまでの旅をふりかえったり。
その後はシャワーや歯磨きをして就寝準備。
シャワーも狭いながらにうまく設計されていて、
「なるほどー!」と言いながらすっきり!
パジャマに着替えて、私は2段ベッドの上へ。
ベッドの上からドアをみるとこんな感じ。
上には結構大きな空間が開いていて、
そこで折り畳みの傘を干したりした。
(この日のハンブルクでは小雨に見舞われたため。)
そうこうしているうちに、列車のここちよい揺れが
睡魔を連れてやってくる。
寝れるかな?とか、2段ベッドから落ちないかな?という心配は
どこへやら。0時前にはしっかり眠りについた。
快眠快適!夜行列車で熟睡タイム!
目が覚めたのは、もう辺りがこんなに明るくなってから。
夜中に目を覚ますこともなく、熟睡だった。
旅も終盤にさしかかり、旅の疲れも多少あるとは思うけど、
列車の心地よい揺れがさらに快眠を促しているようだ。
もうここはスイスだ!寝ている間に国境を超えていた!
ユーロナイトは、そんなに高速では走らない。
だから耳がキーンとなることもないし、
ガタゴトと大きく揺れることもない。
高速の列車に乗れば、12時間も時間をかけなくても
移動できる距離なのだ。
でも、そんな距離をゆっくり12時間かけて移動する旅。
とても贅沢な時と空間を過ごした気分になった。
まったりと朝の時間を過ごしていると、
予定通りの時間に車掌さんが朝食を持ってきてくれた。
朝食ボックスと温かいコーヒー。
だんだん明るくなってくる車窓からの風景を楽しみながら
朝食をいただく。なんて贅沢!
優雅な時間を過ごしていると、あっという間に8時前になっていた。
やばい!チューリッヒに着いちゃう!
慌てて着替えや洗面、荷物の整理をして
予定通り朝の8時にスイスのチューリッヒ駅に到着!
12時間お疲れ様でした。とっても快適な旅だった。
朝の風が心地いいチューリッヒ。
駅の雰囲気はハンブルクとまったく違う。
人が建物の中にひしめき合っていたハンブルク中央駅を
昨晩の8時に出発してからちょうど12時間。
朝8時のチューリッヒ駅は爽やかな空気が漂っていた。
とうとう旅の終着点にたどり着いた今回の旅。
そしてスイスのチューリッヒ。
旅の最後にチューリッヒを歩こう。