フランス&スペイン旅「ワインとバスクの旅!快適TGVで念願のボルドーに到着!ボルドーのホテルは?」
2019年8月
この夏は、友人との2人旅。
フランスのパリから入って、フランス・ボルドー
大西洋側を南下する計画だ。
まずはフランス・パリに1泊、ボルドーに3泊。
その後は陸路でスペインのバスク地方へ。
そして最終目的地はビルバオ。
さあ、 2週間のワインとバスクの旅へ!
目次
快適TGVでパリからボルドーへ
パリからTGVでボルドーへ。
あっという間の2時間。
この日のさまざまなバタバタも、
静かで快適な鉄道旅で、気持ちがリセット。
ドタバタの原因はこちら……
↓
初めて訪れるボルドーへの期待感があふれる。
2階建ての車両の2階にある1等席。
眺めもいいし、快適な旅だった。
ボルドー駅に到着する直前、
ため息が出るような美しい風景が車窓から見えた。
歓迎されている気分!
だいたい時間通り、夜の9時少し前に到着。
夏のフランスでは、ちょうど日が沈む直前だ。
ボルドーは、世界的なワインの産地として知られる。
ボルドーは海に面してはいないが、川の良港として栄えた。
ガロンヌ川に面して三日月のような形で街が形成されている。
訪れたいと思ってから、はや数年。
ようやく訪れることができた。
TGVがボルドー中央駅に到着。
乗ってきたTGVはボルドーが終着地なので、
全員の乗客が列車から吐き出されていく。
ボルドーの駅舎は、昔ながらの駅舎を利用しながら、
中は近代的に改装されていた。
駅舎に西日がちょうどあたって、気持ちの良い夕刻だ。
ボルドーのホテルは便利な駅前!ホントに目の前!
ホテルは駅の目の前にとった。
ボルドーでは3泊する。
ワインのシャトーを訪れるツアーに参加する予定なので、
ホテルで過ごす時間は少ないと見積もって、
便利な立地を優先して駅前のリーズナブルなホテルを選んだ。
「イビス・ボルドー・サントルガール・サンジャン・ユーラトランティーク」
というホテル。なんて長い名前!
外観はこんな感じ。フランスらしい素敵な建物の一部がホテルになっている。
(写真は翌日の朝に撮ったもの)
名前の通り、イビスグループのホテルだが、
お値段はかなりリーズナブル。
パリのホテルのだいたい半額くらいだった。
ホテルの部屋からは、目の前に駅舎が。
本当に目の前だ。
部屋は広くはないけど、十分だ。
中はモダンに改装されているよう。
窓からは駅舎全体が見える。
横に長い駅舎だ。駅舎の前には近代的なトラム。
このトラムがボルドーの街では大活躍らしい。
ホテルの立地と旅のプラン
ボルドーの街の中心地は、駅から少し離れている。
私たちはTGVで到着し、サンテミリオンへも列車で行く予定。
またスペインへも再びTGVで移動する予定なので
駅前に宿をとったが、街の中心地へは駅から2㎞ほど。
トラムを使って街中へ行ってという計画を立てていたら、
なんとちょうど私たちが訪れた時、
駅から街へ向かうトラムは運休中という。
なんか、タイミング悪いな。。。
写真に写っていた現代的なトラムも、
南から駅までは走っているのだが、
駅から市街地へ向かう北側が運休中。
結局は代替バスが走っていたので、
そんなに困ることはなかったが、
どんな過ごし方をするかによって
どこに宿をとるべきかが変わってくる。
立地はやっぱり大事だ。
そして、もちろん人それぞれの好みがある。
ヨーロッパでは、ヨーロッパらしい建物の
ホテルに泊まるのが好きだ。
もちろんアメリカンタイプの大規模な
ホテルが便利な時もある。
私はこじんまりした、昔ながらのホテルの雰囲気が好きだ。
(ボルドーで泊まったホテル。外観は昔ながらの雰囲気)
ボルドーのホテルは、部屋が狭かったり、
クローゼットがなかったりと不便な点もあった。
でも、駅前の立地やカジュアルで気軽な雰囲気、
さらにはリーズナブルなお値段は魅力的。
トータルで見れば、期待以上のホテルだった。
旅のプランをしっかり見極めてホテルを選ぶ。
快適な旅には欠かせない。
今回のボルドーは、そういう意味では成功だ。
さて、ボルドーを楽しもう。