フランス&スペイン旅「ワインとバスクの旅!素敵な国境の街!オンダリビアに別れを告げて」
2019年8月
この夏は、友人との2人旅。
ビルバオと大西洋側を南下する。訪れたかった場所をめぐる旅。
さあ、2週間のワインとバスクの旅へ!
目次
充実のオンダリビア滞在!
サン・セバスティアンからオンダリビアへ一泊。
昨夜はミシュランの星付きレストラン「アラメダ」で
ディナーをいただき、大満足の夜を楽しんだ。
そして、丘の上のパラドールでの宿泊。
お城に泊まる特別感が楽しい!
離れがたいパラドールを出発して、
バスの時間までオンダリビアを少しだけ散策。
バスク地方をめぐるなら、かなり便利なこちらの本。
眺めるだけで楽しいし、結構実用的。
このパラドールや、昨夜訪れたレストラン「アラメダ」の
紹介も載っている。
↓
パラドールの丘から階段をくだって、ビダソア川へ。
ふり返るとパラドールがこの存在感。
伝統的な家並みが気持ちをホッとさせる
オンダリビアの街並みは、本当にかわいらしい。
伝統的な街並みを残すのは、かなりの努力が必要だと思う。
私のような通りすがりの旅人からすると、感謝しかない。
ありがとう、この街並みを守ってくれていて。
(私のために守ってきたわけじゃないけど、ついついお礼を言いたくなる。)
どこをどう切り取っても絵になるなぁ。
いい意味でテーマパークのように完璧だ。
でもゆったりとした暮らしが垣間見えるのでホッとする。
洗濯物がはためいていたり、地元の人が散歩していたり。
フランスとの国境を見に行こう!
少し下ると、もうビダソア川。
気持ちいい!今日もいい天気!
この川が、フランスとスペインの国境だ。
パラドールのテラスやお部屋の窓から見ていた景色が
目の前に広がっている。
オンダリビアは港町。
川沿いを北へ歩くと、マリーナ地区へ出た。
船が陸にあがっている。
ボートが甲羅干ししているみたいでかわいい。
小さい船がやってきた。
この船は、オンダリビアと対岸のフランスのアンダイエを
結んでいる生活の足。短い時間で短距離を行ったり来たり。
乗ってみたいなと思いつつも、
のんびりした空気に浸って、ぼんやり眺める私たち。
あ、行っちゃった…。
川の流れは穏やかで、湖を眺めているかのようだ。
こちらはオンダリビア側。
さて、サン・セバスティアンに帰りましょう
さて、そろそろサン・セバスティアンに帰りましょう。
帰る先が、「サン・セバスティアン」という
あの魅力的な街じゃなかったら、
きっと私たちは永遠にバスに乗れなかったのではないか
と思うくらい、オンダリビアは魅力的な街だった。
そして、なんてのんびりできる街なんだ!
大きな通りに面した家々もしっかりかわいらしい。
昨日、バスを降りたバス停で、
サン・セバスティアン行きのバスに乗り込む。
サン・セバスティアンとオンダリビアは
「E21」の循環バスが走っていてとても便利。
途中にサン・セバスティアン空港があるため、便数も多い。
公共交通機関なので料金も安い。
30分乗って、2.55€。340円くらいだ。
しかも私たちは「バスクカード」を持っているので、
ピッとするだけで乗れちゃう。
バスクカードを勧めてくれた観光案内所の方、ありがとう!
↓
離れがたいオンダリビアだけど、
私たちにはまだまだ、
サン・セバスティアンでやりたいことも待っている。
サン・セバスティアン後半戦を楽しもう。