「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界<その11>「大好きな旅と音楽とイタリア語【第4章】」

土曜日は、言葉のお話を書いています。

先週土曜日の記事の続き、今日は

「私の大好きな旅と音楽とイタリア語<その4>」です。 

  その<1><2><3>はこちら

        ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

目次

音楽とイタリア語の関係性?

ちょっとおおげさに、音楽とイタリア語の関係性なんて

書いてみるが、要はイタリアで過ごしたことで気づいたって話。

 

andante」とは、「適度にゆるやかな」などと訳される形容詞。

それはそうと、「andante」という言葉は、

イタリア語を学ぶ前から知っている。

音楽をやったことのある人なら必ず知っている言葉なのだ。

 

f:id:ariruariru:20200514221831j:plain

(2016年オーストラリアのシドニー。旅には音楽が欠かせない。)

f:id:ariruariru:20200514221645j:plain

シドニーのオペラハウス。季節が逆でよかった。オペラシーズン真っただ中の南半球。)

f:id:ariruariru:20200514221804j:plain

(2012年スペインのマドリッドカタルーニャ音楽堂へ。)

f:id:ariruariru:20200514221732j:plain

カタルーニャ音楽堂で楽しむコンサード。旅のメインイベント。)


「アンダンテ」は、テンポをあらわす音楽用語である。

モデラート」と「アダージョ」の中間のテンポだ。

さいころからピアノなどの音楽を一応やっていたので、

「アンダンテ」という言葉は私にとっては馴染みのある言葉だった。

 

イタリア語に親しみを感じたのも、音楽をやっていたことが

少なからず関係していただろうと思う。

音楽用語はイタリア語からきているものが多い。

実は「ドレミファソラシド」もイタリア語だ。

「アンダンテ」もそんな言葉の1つだった。

 

音楽用語としての「アンダンテ」は、

「ほどよくゆっくり」という意味で、

モデラート」の「中くらいの速さで」

アダージョ」の「ゆるやかに」とともに、

私の中では暗記して覚えた知識の1つだった。

もちろん、その言葉を知った時には、

それがイタリア語とはしらなかったのだけど。

 

腑に落ちる快感を味わう旅

さて、イタリアでの出来事の話へ戻る。

今、目の前にものすごく大きな文字で

andante!」と書いてあるではないか。

 

あぁ、今まさにこの車のスピードが「andante」だったのだ。

子どものころから楽譜の左上で見慣れていたはずの

andante」の意味が、初めて理解できた気がした。

 

そういえば、音楽用語の「アンダンテ」も

「歩くくらいのスピードで」と説明される時がある。

そうだったのか!

andare」(歩く)からの「andante」だ。

 

「ほどよくゆっくり」なんて全然ピンとこなかったけど、

まさに、今、この車のスピードのことだったのだ。

日本語にすれば、「徐行運転」といったところか。

でもニュアンスはまったく違う。

 

f:id:ariruariru:20201017113636j:plain

(かわいらしいフィレンツェの標識。2007年夏。)

 

もうすっかり楽器を演奏しなくなってしまったけど、

今なら、「andante」と書かれた楽譜を素敵なテンポで

演奏できそうな気がする。

 

andante」をイコールで結ぶ日本語はない。

どうやったって、「≒」(ニアリーイコール)にしかならないのだ。

「andare」も「行く」とも訳せるし、「歩く」とも訳せる語句。

イコールでは結ばれる日本語は見あたらない。

 

でもこうやって、言葉にはできない「=」の

経験をした時の快感といったら!

まさに「腑に落ちる」とはこういうことだ。

 

 (さらに続きます。また来週。)

 

過去の「≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界」はこちら

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村  


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ