オランダ&ベルギー旅「気ままに過ごす快適旅!アントワープからブリュッセルへ!グラン・プラスでの食事と文化について」
2009年8月
この夏は、爽やかなオランダへ。
ベルギーのブリュッセル、フランスのパリへと南下。
いつもの「旅の友人」との二人旅。
書きかけだった旅の記録、その続きを書いています。
目次
ちょっとのんびりアントワープ
この日は朝からブリュッセルを離れ、
アントワープへ。
この街出身のルーベンスに誘われ、
ノートルダム大寺院(大聖堂)を見学。
その後は、グローテマルクトへ。
ノートルダムのすぐそばにある広場だ。
手前は「ブラボーの噴水」で、
その後ろはアントワープの市庁舎。
噴水の像がおもしろい。
躍動感があってちょっとコミカルにも感じる。
このグローテマルクトという広場も、
ブリュッセルのグランプラスのように美しかった。
広場にはギルドハウスが建ち並んでいて、
絵本の世界のようだ。
その後はシュヘルド川まで歩いてみた。
川の堤防へのぼって街を振り返ると、
存在感たっぷりのノートルダム。
そして、それをじーっと眺めるおじいちゃん。
きっと街の人だと思うけど、
見慣れた街の人でも、
たまにはじっくり眺めたくなるくらいの存在感
とでもいうことか。
さて、ノートルダムのそばをすり抜けて、
そろそろ帰路へ着こう。
日帰り旅のはちょうどよいアントワープ。
帰りも快適な電車旅であっという間にブリュッセルだ。
いったんホテルへ戻ってちょっと休憩。
洗練されたブリュッセルでの夕食
そして再び夕刻に動き出した。
ホテルの立地はグラン・プラスのすぐそば!
アントワープのちょっと素朴な雰囲気も素敵だけど、
やっぱりブリュッセルのグラン・プラスの
洗練されたこの感じは圧巻だなぁ。
というわけで(?)、この日の夕食もグラン・プラスで。
広場に面したお店のテラス席で舌鼓。
本日は、牛肉のビール煮込みとコロッケ。
やっぱりビールの国だ!
いただいたのは、このお店。
お店の佇まいがとっても素敵。
もちろんお料理も最高に美味しかった。
美食の国ベルギーを実感
ベルギーという国は、本当に美食の国だ。
この旅では、オランダから南下してきたから
余計にそう思うのかもしれない。
オランダの料理がまずいということではないけど、
明らかに違う文化だということが肌で、
いや舌で感じられる。
質素を重んじるプロテスタントとは違う、
美味しい食べ物を追求するのは
やはりカトリックの文化なのだろう。
街を歩いていて音楽やダンスに出会う機会も
ベルギーに入ってからぐっと増えたように思う。
私旅の旅は、まだここから南下する。
こんなにも文化の違いを実感する旅になるとは、
旅の計画を立てた段階では思ってもいなかった。
1つの街に拠点を置いてじっくり過ごす旅が
好きだけど、今回の旅は、
移動しながらの旅の魅力を
存分に感じられる旅になりそうだ。