フランス&スペイン旅「ワインとバスクの旅!ランチもバルめぐり!バスクの旗がはためくサン・セバスティアン」
2019年8月
この夏は、友人との2人旅。
ビルバオと大西洋側を南下する。訪れたかった場所をめぐる旅。
さあ、2週間のワインとバスクの旅へ!
目次
ランチのバルめぐり!新たなお店を発見!
さてさて、連日のバルめぐり。
サンセバスティアンに滞在するなら、この楽しみ方ははずせない。
狭い旧市街に、雰囲気の良い店がずらずらと並んでいるのだ。
こちらの本を熟読して勉強。
「美食の街を訪ねてスペイン&フランスバスク旅へ」
バルでの注文の仕方なども載っていて便利!
この日はランチもバルめぐり。
1軒目のバルを出て、気持ちよくぶらぶら歩くと
またまた人が吸い込まれているバルを発見。
その流れに逆らうこともなく、私たちも吸い込まれた。
「DAKARA bi」というお店。
小さいお店だけど、美しいピンチョスが並んでいる。
フレンドリーな店員さん。
黒板のメニューの文字がかわいらしい。
たいていのお店の黒板メニューはなかなか読みづらいけど、
このお店のは読みやすそう。
カウンターにピンチョスがないお店もあって、
注文したらどんなものが出てくるかも楽しいけど、
やっぱり実物を見ながら選ぶ楽しさもあるなぁ。
お店の前はこんな感じ。サンセバスティアンの街は、
昼前から夜遅くまで、ほぼほぼこんな感じ。
いつもだれかがどこかで何かおいしいそうなものを食べている街!
忘れてた!夏旅のルーティーン?!
ランチのバルめぐりを終えて、シエスタしに帰る。
その道中でちょっと寄り道。
夏のヨーロッパ旅では欠かせないのに、
ここ数日のお天気のせいで忘れていました。
アイスクリーム!
どんどん食いしん坊になる、サンセバスティアンの滞在。
気楽で呑気な夏のバカンスを満喫中だ。
バスクの旗がはためいている
バル街からホテルに帰る時にいつも通る広場。
サンテルモ博物館が面している公園。
奥の階段の上はモンテ・ウルグルでバスクの旗がはためいている。
実際、街のあちこちでバスクの国旗を目にするのだ。
ここはスペインであってスペインではないのだ。
バスク語を操り、バスクの文化を守っていた人たちが暮らす場所。
かつて独立を目指す過激な行動が世界的なニュースになっていたころ、
私はまだ幼かったけど、やっぱり私の中のバスクという言葉の
イメージはそのニュースを拭い去れないでいた。
今回の旅先に選んだ時も、若干の不安はあったし、
だからこそ行ってみたとも思った。
でも訪れて思うのは、こんなにリラックスした旅、
過去にもそうそうなかったなってこと。
なんだかとても居心地がいい。
難しいことを全部ぬきにして、そう思う。