フランス&スペイン旅「ワインとバスクの旅!ミラマール宮殿とサン・セバスティアン2日目のお昼ごはん!」
2019年8月
この夏は、友人との2人旅。
ビルバオと大西洋側を南下する。訪れたかった場所をめぐる旅。
さあ、2週間のワインとバスクの旅へ!
目次
コンチャ海岸からミラマール宮殿へ
コンチャ湾に沿って歩いてきたところ。
階段を上がると展望台のようになっていて、
コンチャ海岸を見渡すことができた。
コンチャ湾には東にコンチャ海岸、西にオンダレータ海岸がある。
その境目の岩盤の上に建つのが、ミラマール宮殿だ。
建てられたもので、イギリス様式の建物だ。
かわいらしい建物で、眺めも最高!(曇っているけど……)
私たちは宮殿内部の見学はせず、ここからの眺めを楽しんで、
この後の計画を立てる。
でもそれもなんだかきれい。
モンテイゲルドが遠くに見えた。
この日の朝はあのまわりを一周散歩したんだなぁ。
再びバル街へ!サンセバ2日目のお昼ごはんは?
しばらく眺めを楽しんだ後は、バスで旧市街に戻る。
この日の朝、観光案内所で購入したバスクカードが、
バスに乗るのも簡単!「2人です」とドライバーに言って、
ピッとやってもらえばいいだけ。
あっという間に旧市街へ戻ってきた。
つきあたりに「サンタマリア教会」が見えるこの通り。
もうすでにものすごい人通り。
本日のお昼ごはんは「サンタマリア教会」前にある
こちらのお店「シリミリ」へ。
中に入ると、なんだかおしゃれな感じ!
おいしそうで美しいピンチョスがいっぱい並んでる。
こちらのお店はピンチョスを注文したいと告げると
お皿を渡してくれるシステムだ。
食べたいピンチョスを自分で選んでとっていく。
お店によってピンチョスの注文の仕方も違うので難しい。
こちらのお店のように、カウンターにピンチョスが
並んでいるところもあれば、1つも並んでいないお店もあったり。
そのお店のルールに従って楽しむのだ。
前日のバルめぐりはこちら
↓
さて、本日のランチはこちらのピンチョスと、
やっぱりチャコリで乾杯!
チャコリとはバスク地方で生産される白ワイン。
これが癖になる素朴な味わいで、
ついつい飲んでしまうのだった。
だんだん、バルの楽しみ方も分かってきた。
こちらの本を熟読して勉強。
「美食の街を訪ねてスペイン&フランスバスク旅へ」
バルでの注文の仕方なども載っていて便利!