「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界<その1>「「Good morning」は「おはよう」なのか?」

今日は旅の復習をお休みして、

言葉のお話を書いてみます。

旅には欠かせない言葉の思い出とともに。

 

目次

 

私は「言葉」が好きだ

f:id:ariruariru:20200119211434j:plain

(スペインのサンセバスティアンのバルにて 2019年夏撮影。)

 

私は「言葉」が好きだ。

そんなことをわざわざ書いたら、変な人ってことになるだろうけど、

言葉の成り立ちや、言葉の端々から伝わることがとても気になる。

 

他の人よりも、自分が「言葉」そのものに興味を持っていると

気づいたのは、ずいぶん大人になってからだった。

 

若い時、英語を勉強するためにカナダに短期留学をしたことがある。

滞在中に、多少は英語を話せるようになった。

でも、日本に帰ってきてから思ったのは、

その時英語で感じたことを、どうやっても

日本語では表現しきれないということだった。

 

日本語と英語は違う言語なんだから、

どんな単語も「=(イコール)」で結ばれることはない。

どんなに頑張っても「≒(ニアリーイコール)」にしかならないのだ。

 

あたり前といえばあたり前のことだが、

若い頃の私には気づかないことだった。

この私の「気づき」について、

何人かの知人には話したことがあるが、

誰にもしっくりこないようだった。

まあ、そこは私の説明に問題があるのかもしれないが。

 

気づけは、私の本棚には言葉に関する本が増えていった。 

とにかく、私は人が気にしないようなことが気になるのだ。

私が気になることは、大多数の人には気にならないことなのだ。

ということに気がつくまで、ずいぶんの年月を要した。 

 

「Good  morning」は「おはよう」なのか?

f:id:ariruariru:20190116144129j:plain

アメリカ シアトルの早朝 2018年夏)

 

「Good morning」は果たして「おはよう」なのだろうか?

「Good morning」は、直訳すれば「良い朝」ということになる。

これは欧米の言葉にはよく見られる、

「良い朝をお過ごしください」という意からきているのだろう。

つまりは、「Have a good morning」の省略形。

 

フランス語の「Bonjour」も、イタリア語の「Buon giorno」も、

「朝」と「日」の違いはあるものの、言葉の成り立ちは同じだ。

(この「朝」と「日」の違いについてもぜひ今度書きたい。)

 

日本語の「おはよう」は、これとはまったく成り立ちが違う。

「おはよう」は「お早う」であり、

「お早いですね」という相手に対する投げかけだ。

「朝が早いことは良い」というニュアンスを含んでいる。

または、「朝が早くて精が出ますね」というようなニュアンスも。

 

さて、「Good morning」は果たして「おはよう」なのだろうか?

 朝のあいさつとしてはもちろん正しいが、意味としては、

 

「Good morning」≒「おはよう」

 

やっぱりどうしても、「≒(ニアリーイコール)」なのだ。

 

≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界

f:id:ariruariru:20180905215454j:plain

バンクーバーへ向かう飛行機から 2018年夏)

 

この世の言葉は、すべて「≒(ニアリーイコール)」にしかならない。

私はそう思っている。

100%の「=(イコール)」で結ばれる言葉は存在しない。

それは、違う言語同士はもちろんのこと、同じ言語でも。

 

でも、だからこそ言葉はおもしろい。

成り立ちはまったく違うのに、

現在は似た言葉として使われているもの、

同じ意味として翻訳されているもの、

似たニュアンスを与えるものがあったり、

その逆があったり。

 

言語を育む歴史や風土、文化の中で移ろっていくのがおもしろい。

この「≒(ニアリーイコール)」の言葉の世界を

存分に楽しみたいと思う。

 

また、気が向いたらこの続きを書いてみる。


にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村  


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ