「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界<その10>「大好きな旅と音楽とイタリア語【第3章】」

土曜日は、言葉のお話を書いています。

先週土曜日の記事の続き、今日は

「私の大好きな旅と音楽とイタリア語<その3>」です。 

 

  その<1>・その<2>はこちら

        ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

目次

行く、歩く、行きましょう、歩きましょう

ようやく「andare」に話をもどす。

イタリアのフィレンツェでホームステイ中の時だ。

 

f:id:ariruariru:20200510112052j:plain

(2015年夏のフィレンツェ旅。ステイか旅か、滞在する形態が変わると、街の印象も変わるものだ。)
 

ホストマザーと過ごした2週間のうちに出会った言葉の中でも、

andare」という単語は欠かせない。

もちろん、「行く」とか「歩く」という意味の言葉なので、

日常会話では必ず毎日登場する、なにげない言葉の1つだ。

 

特に一人称複数形の「andiamo」は

「さあ、行こう」とか「行きましょう」とかの意になるので、

幾度となく使う言葉である。

 

でも、私がとても印象的だった「andare」は、

ちょっと形を変えて「andante」という形で私の前に登場した。

 

ある朝、車検を忘れたホストマザー

ステイ中のある日、ホストマザーの運転で出かけた朝、

車に乗り込んでから彼女が急に、

「悪いんだけど、車の車検を忘れてたの」と言い出した。

 

ステイ先の彼女の家は、

フィレンツェの中心地から少し離れた丘の上で、

とても静かな住宅地の一角にあった。

フィレンツェの中心地からは、

バスで15分ほどの便利なところだ。

 

f:id:ariruariru:20200510112358j:plain

(2011年のフィレンツェ。中心地から少し歩いたら、もうこんな風景。)

 

f:id:ariruariru:20200509113752j:plain

(2011年冬。フィレンツェ中心部のカルツァイウォーリ通りはいつもこのにぎわい。)

 

彼女と2人で出かける時は、彼女の小ぶりな愛車に

乗せてもらうことが多かった。

 

車検を失念していたことを思い出した彼女はその朝、

「そんなに時間がかからないから、車検に出している間に

近所でゴハンを食べましょう」

と提案し、もちろん他の選択肢をもたない私はそれにのった。

 

日本の車検のシステムとはちょっと違うんだなと思いつつ、

そのまま車は車検を受けるため、車検場のような場所へ。

ステイ先から10分ほど走った、行きつけの?検査場のようだ。

 

暮らしの中で出会った「andante

車に乗ったまま、車は緩やかなスロープを

くだって地下へ吸い込まれていく。

イタリア人の運転は日本人よりもそうとう荒いが、

彼女の運転はいつも安全運転。

 

ぐっとスピードを落として、

薄暗い地下の空間へと入っていく。

イタリアの夏はまぶしいので、

地下に入ると急に真っ暗な空間に感じる。

 

その時、目の前に大きな看板が掛けられているのが見えた。

その看板に書かれていた大きな文字。

それは、「andante」という言葉だった。

 

 (さらに長くなるので、次回へ続きます。)

 

過去の「≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界」はこちら

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村  


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ