冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!美しい夕刻のサンタ・マリア・ノヴェッラ界隈を歩いて、引き寄せられる角?」
2011年12月
この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。
大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。
自由で気ままな冬の旅をふりかえります。
目次
快適な滞在先を
滞在中の部屋は、丸一日を待たずに
もう快適な私の部屋になった。
思う存分、気ままに過ごしている。
↓
部屋でのんびり、ぐうたらな時間を過ごしていると、
あっという間に夕刻が迫ってくる。
そうだ、冬だった!
いつもフィレンツェに来るのは夏だから
もっと日が長いけど、いけない、
美しい夕刻の街を歩かなければ。
身支度をして滞在先の建物を出ると、
西日が街をオレンジ色に染め始めていた。
目の前は中央市場。
道幅がわからなくなるほど露店がひしめき合っている。
サンタ・マリア・ノヴェッラ界隈
そんな界隈を抜けて、
向かった先は、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の前。
何度か滞在したことのあるフィレンツェだけど、
点でしか知らなかった場所と場所が、
歩くことで線になっていく。
駅前のバスターミナルの場所を下見。
滞在中に、日帰りで行ける、
いくつかの小旅行を計画していたからだ。
左手に駅舎があって、美しくそびえている塔が
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会だ。
駅の拡張と地下街の工事中で、
複雑になってしまった通りは、
バスや車や人が定まらない動きをしている。
私はぐるりと教会の反対側へまわって、
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の前まで歩いた。
こちらが美しいファサードをもった教会の正面だ。
もうすでに日が傾いている。
教会の空いている時間がちょうど終わり、
見学していた観光客が吐き出されてきた。
美しいファサードはかわいらしい雰囲気だが、
とても奥行のある大規模な教会で、
一部は博物館になっている。
引き寄せられる角?
そんなサンタ・マリア・ノヴェッラ教会が面する、
サンタ・マリア・ノヴェッラ広場からのびる一本の脇道。
この奥に、ドゥオーモのクーポラが見えている。
引き寄せられるように歩いていくと、
次の角はこんな感じに。
右手の奥にドゥオーモの丸い屋根、
左手の奥にちらっと見えるのは、
サン・ロレンツォ教会の丸い屋根。
この角がフィレンツェらしくてとても好き。
この角が好きすぎて、この後にフィレンツェに滞在した時は、
サンタ・マリア・ノヴェッラで宿を探したくらいだ。
2015年のフィレンツェ旅はこちら
↓
ふり返ると、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会が
さっきまでの色をもう失っていた。
さあ、暮れゆく美しい街を歩こう。
ちょっと気温が下がってきたフィレンツェを、
それに負けじと石畳を駆けるように歩く。