「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界<その21>「旅を想う、タルトとトルタ」

「≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界」

と題して、旅や言葉の話を書いています。


目次

 

旅を想わずにいられない

旅に出られない休日。

こんな雑誌をパラパラとめくってみる。

f:id:ariruariru:20210515135606j:plain

お菓子作りが趣味なわけでもなく、

カフェめぐりが趣味でもない。

嫌いではないけど。

でもこの雑誌の中には、私にとって

ものすごく魅力的な記事がある。

 

「世界の郷土焼き菓子の魅力」というページだ。

これはもう、旅を想わずにいられない。

 

そのページに、ヨーロッパの菓子の話があった。

イタリアのコーナーでは、

ローマのパンジャッロ、ナポリのスフォリアテッレ、

スペインのコーナーでは、

アンダルシアのポルボロンなどが紹介されている。

 

スフォリアテッレが恋しい話は以前にも。

     ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

コーヒーに甘いもの

私は無類のコーヒー好き。

コーヒーはブラックでしか飲めない。

特に甘いもの好きというわけではないが、

ブラックコーヒーと相性の良いお菓子も大好きだ。

 

たっぷりのブレンドコーヒーと合わせる、

フルーツのマフィンとかも好きだし、

カフェオレといただくマカロンも好き。

エスプレッソとティラミスなんて組み合わせも。

f:id:ariruariru:20210515153653j:plain

(2015年夏のイタリア・ボローニャの夜にテラス席で。)

 甘い誘惑には弱いのです。

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

そして、ヨーロッパは伝統的な焼き菓子の宝庫。

フィナンシェ、タルト、マドレーヌ、パイ、

タルトタタン、ブールドネージュ、カヌレ

ブラウニーにサブレ、、、。

f:id:ariruariru:20210515160240j:plain

(2019年フランス・ボルドーにて。カヌレとマカロンで朝ごはん。)

 

ほとんどがフランス発祥の伝統的なお菓子で、

フランス語の名称のまま、日本でも食べられている。

 

タルトとトルタ

例えば、「タルト」という言葉は、

フランス語の「tarte」から。

スペイン語では「tarta」になり、

イタリア語では「torta」だ。

f:id:ariruariru:20210515160014j:plain

(2019年スペイン・サンセバスティアン。お菓子屋のショーウインドーを眺めるのが楽しい。)

 

ただし、イタリア語の「torta」には、

お菓子全般をあらわす意味もあって、

タルトケーキ以外のケーキも「torta」と呼ぶ。

 

発音は「トルタ」で、日本語では

「タルト」のさかさま言葉になり、若干ややこしい。

ややこしいというか、言い間違えてしまいそうになる。

 

まぁだいたいのシチュエーションでは、

「トルタ」を「タルト」と言いまちがえたところで、

大した問題にはならないと思われる。

日本で「タルト」を「トルタ」と言い間違えると

何それ?となるのでちょっと恥ずかしいけど。

 

これらの言葉は、すべてラテン語

「TORTA」(ねじれたの意味)を

語源としているらしい。

イタリア語はそのまま使っていることになる。

 

古い時代から小麦粉をこねて「ねじって」

つくられてきた「トルタ」の数々。

f:id:ariruariru:20210515160430j:plain

(2003年冬のドイツ・ベルリン。寒い街歩きの後は体が欲するコーヒーと甘いもの。)

 

もっともっと旅先で味わってみたいなぁ。

これから先も。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村  


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ