「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

フランス旅「モン・サン・ミシェルの日常」

2013年8月

 

目次

 

モン・サン・ミシェルで過ごす

モン・サン・ミシェルの島内で一泊。

日帰りの観光客が多い中、

一泊するとさらなる魅力を感じることができる。

ariruariru.hatenablog.com

 

日帰りの観光客はパリからやってくることが多い。

パリからは3時間半以上かかるため、

朝晩のモン・サン・ミシェルには人混みがない。

風の音と波の音で満たされる、

そんな時間が流れている。

 

「ラ・メール・プラール」に泊まった。

モン・サン・ミシェルでは有名な老舗ホテル。 

f:id:ariruariru:20201121153702j:plain

f:id:ariruariru:20201121153729j:plain

部屋の窓からは修道院の建物が見える。

 

このホテルはレストランのオムレツが有名。

昔、命からがら訪れた巡礼者に、

栄養をつけてもらうためにふるまわれたのが

始まりという。

今でも昔ながらの方法でオムレツが作られていた。

 

でも私はそのオムレツはちょっと失礼して、

現代的な洗練されたオムレツを。 

f:id:ariruariru:20201121153803j:plain

実は「ラ・メール・プラール」のカフェで

出されているオムレツのプレートだ。

グランド・リュと呼ばれる修道院まで続く参道沿いにある。

海が見えるテラス席があって気持ちいい。

 

ちなみにグランド・リュとは大通りという意味だが、

非常に狭い通りだ。

f:id:ariruariru:20201121153904j:plain

江の島を思わせる風情だった。

  

 意外と素朴なモン・サン・ミシェル

 日本人は世界遺産が好き。

私も含めて、世界遺産という冠に弱い。

そしてモン・サン・ミシェルに、

豪華さや華やかさを求めてくる人が

多いのではないだろうか。

 

でも、モン・サン・ミシェルは、

決して恵まれた土地にあるわけではない。

海に面した砂州の先にある島。

自然の厳しいところだ。

 

8世紀に大天使ミカエルのお告げを聞いた司教が

修道院の建築を決めてから、

完成まではかなりの時間を要した。

戦争時には要塞や砦として、

さまざまな形を変えて存在してきた。 

ある意味、私は逞しさや強さすら感じる。

 

モンサンミシェルがあるノルマンディー地方は、

海風の影響が大きい。

フランスと言えばワインだけど、

この地方はブドウの生産には向いてない。

そば粉やチーズを駆使して、

食卓をまかなってきた土地だという。 

f:id:ariruariru:20201121153939j:plain

 

ご当地グルメは魅力的でおいしいけど、

そば粉のクレープにもシードルにも、

この土地の人々の努力や日々の暮らしの積み重ねが

感じられた。 

 

f:id:ariruariru:20201121154017j:plain

 

モン・サン・ミシェルの魅力は

フランスの田舎の飾らない素朴な雰囲気。

観光客が押し寄せる世界遺産だが、

観光客がいなくなる朝晩、

波の音と風の音だけに包まれるとき、

その本当の魅力が感じられたような気がした。

 

大都会パリへ戻る。

 

ariruariru.hatenablog.com

  

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村