「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

ハンガリー&チェコ旅「中欧をめぐる旅!プラハのシナゴークでガーシュイン?ヨーロッパなのにアメリカン!」

2011年8月

この夏は、ハンガリーブダペストから

チェコプラハへ列車で移動する旅へ。

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

列車で国境をこえる旅をしてきた。

今日はプラハに滞在中。

ariruariru.hatenablog.com

 

目次

ユダヤ人街へ!カフカが生まれた地

過ごしやすいプラハ

数日の滞在ですっかり馴染んできた感じ。

 

この日は、シナゴークへ行ってみる。

旧市街広場の聖ミクラーシュ教会の脇から延びる

通りに沿って、ユダヤ人街が広がっている。

かつてユダヤ人たちは隔離されたこの地域に住んでいた。

19世紀半ばにこの地区は正式にプラハ市の一部と認められ、

美しく整備された街並みができたのだという。

 

シナゴークとは、ユダヤ人にとって大切な祈りの場だ。

ユダヤ人街の入り口にあるこちらの建物。

カフカの生家らしい。

f:id:ariruariru:20190217154837j:plain

カフカとは、チェコを代表する作家フランツ・カフカのこと。

ユダヤの子としてこの街で育ったカフカ

「変身」の作者だ。

ユダヤ人街はやはり独特の雰囲気がある。

美しい街並みは他の旧市街と同じだが。

 

さまざまな特徴あるシナゴーク

f:id:ariruariru:20190217154848j:plain

 こちらはマイゼルシナゴーク。

16世紀後半に建てられたもの。

f:id:ariruariru:20190217154855j:plain

左は旧新シナゴーク。ギザギザの屋根が特徴的。

1270年ごろに建てられたというヨーロッパ最古のシナゴーク。

f:id:ariruariru:20190217154903j:plain

 

シナゴークで聴くガーシュイン

こちらはスペインシナゴーク。

外観がスペインぽいということでこのネーミング。

f:id:ariruariru:20190217155740j:plain

スペインシナゴークで行われるコンサートへ。

どうせ内部の見学をするならと思って、

ネットで予約しておいたのだ。

 

中に入ってみてびっくり!

外観とはまったく違う趣きで、

中はとても幻想的できらびやか。

f:id:ariruariru:20190217154955j:plain

f:id:ariruariru:20190217155004j:plain

f:id:ariruariru:20190217154946j:plain

プラハフィルハーモニーの楽団員による演奏会。

演目はガーシュインなど。なんでプラハガーシュイン

とか行く前は思いつつも、まあいっかという感じだったけど、

演奏が始まった瞬間に「あ、のだめ!」

 

のだめカンタービレ」の世界!

のだめカンタービレ」のドラマや映画で

ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」は

主題歌として使用されていた。

撮影地のいくつかをプラハでめぐった

この日の最後に、この演奏会があったのだ。

私たちの中では、いろんなものが勝手に

繋がった感じで、大満足!

 

プラハのスペインシナゴークでアメリカ人の

ガーシュインの曲を日本人が納得して聴く。

なんだか、素敵な体験だったな。

旅ならでは!

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村