「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ポンテ・ヴェッキオはまさにヴェッキオ!ふり返るのが決まり事」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

歩く、歩く、アルノ川まで

久しぶりのフィレンツェ滞在。

ステイ先の家を出て、ドゥオーモ広場、

ジョットの鐘楼からの眺めを楽しんだ後、

ドゥオーモで心を落ち着けたものの、

カルツァイウォーリ通りの華やかさに浮かれ、

レップブリカ広場、シニョリーア広場と歩き、

とうとうアルノ川まで歩いた。

 

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

この辺りは、フィレンツェに来た人がだれしも歩くエリア。

ベタな観光ルートだが、やっぱり何度も歩きたい。

あぁ、アルノ川!

あぁ、ポンテ・ヴェッキオ!

f:id:ariruariru:20210306224018j:plain

その昔、まだフィレンツェという街を

きっちりと認識してなかったころ、

それでも「ポンテ・ヴェッキオ」は知っていた。

この不思議な形状の橋だ。

橋にレゴブロックを差し込んだみたい。

 

ポンテ・ヴェッキオはまさにヴェッキオ!

「ポンテ・ヴェッキオ」とは、

ポンテ=橋、ヴェッキオ=古い、という意味で、

つまりは「古い橋」。

名の通り、フィレンツェ最古の橋である。

f:id:ariruariru:20210307004639j:plain

 

橋を北から南に渡る。

橋の上は、このように両側に商店が立ち並んでいて、

彫金細工の店や宝石店など、キラキラしたものを扱う店が並ぶ。

橋の上を歩いていると、ここが橋であることを忘れてしまう。

商店街を歩いている感じ。

f:id:ariruariru:20210307004647j:plain

13世紀には革屋や肉屋が並んでいたとかで、

異臭を放っていたらしいが、16世紀に撤去され、

現在のようなきらびやかなものを扱う店が並ぶようになった。

13世紀って、、、鎌倉時代

16世紀って、、、、安土桃山時代

まさに「ヴェッキオ」な橋である。

 

役割や存在意義が変わっても

橋の階上には通路が設けられており、

ウッフィツィ宮殿とピッティ宮殿を結ぶ

重要な通路となっていた。

これを、ヴァザーリが建設したことから、

ヴァザーリの回廊」と呼んでいて、

私はまだ行ったことないけど、

現在は予約すれば見学することできる。

 

ウッフィツィ宮殿は現在ウッフィツィ美術館となり、

ピッティ宮殿の内部は現在パラティーナ美術館などがある。

 

かつては、政権や政治の中心を結んだ回廊は、

現在は美術館と美術館を結んでいることになる。

 

役割や存在意義が変化しても生き残る建築物。

素晴らしいなぁ。

 

橋であることをしばし忘れてしまうそうになる

ポンテ・ヴェッキオだが、橋の中央まで歩くと、

店舗が途切れる部分がある。

「あぁ、そうだった、橋を渡っっているんだった」と

改めて思うのがここらへん。

f:id:ariruariru:20210307004655j:plain

ポンテ・ヴェッキオから見るアルノ川はとても美しい。

ポンテ・ヴェッキオから西側をのぞむ。

見えているのは、トリニタ橋。

川の両岸の建物も美しく、これも私にとっては、

いかにもフィレンツェ!という場所だ。

 

ふり返るのが決まり事

そして橋の上でふり返るのも私の中では決まり事。

ふり返ると北側に、ドゥオーモのクーポラが見えるのだ。

ポンテヴェッキオは、ドゥオーモまでまっすぐな通りで

結ばれているわけではないのに、

クーポラの先の部分だけが見える。

f:id:ariruariru:20210307004701j:plain

フィレンツェに帰ってきたんだなぁ」

という思いを噛みしめながら、

ポンテ・ヴェッキオを渡りきる。

金細工や宝石にはあまり興味はない。

ショーケースを冷かしてみるけど、

ものの数分で歩いちゃう。

 

まだまだ歩き足りないよ!

もっと見たい、フィレンツェらしいところを。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ