フランス&スペイン旅「ワインとバスクの旅!教会と石畳。観光客であふれていても、のんびりしているサンテミリオン街歩き」
2019年8月
この夏は、友人との2人旅。
フランスのパリから入って、フランス・ボルドー
大西洋側を南下する計画だ。
まずはフランス・パリに1泊、ボルドーに3泊。
その後は陸路でスペインのバスク地方へ。
そして最終目的地はビルバオ。
さあ、 2週間のワインとバスクの旅へ!
目次
眺めるだけでも価値がある!サンテミリオン
電車とバスを乗り継いで、のどかな世界遺産の街を歩く。
プチ・トランでワインのシャトーを訪ねた後は、
小さい街の小径を思うままにさ迷う。
坂道だらけのサンテミリオン。
ずっとここに居たくなるゆったりとした時の流れが、
視覚でも感じられる眺め!
この眺めを見るだけでも、訪れる価値があると思った。
街の教会へ
観光案内所近くのカレッジ教会へ。
なんとなく角を曲がって、なんとなくたどり着く。
のんびりした街は、のんびり歩くのがいい。
教会の入り口はひっそりとしている。
中に入ると、美しい回廊が目の端に飛びこんできた。
美しい柱廊と天井!
優美な回廊を眺めながらちょっと一息。
静かで落ち着いた空気。
なんだか、もう、とろけてしまいそうだなぁ。
教会の中は荘厳な雰囲気。
お天気の良かったこの日は、光が思う存分入ってきて、
ステンドグラスがまぶしい。
キリスト教徒ではないけど、教会の空気感は大好き。
特に街歩きの途中で訪れる教会は、
人の暮らしを感じられるので好きだ。
ヨーロッパでは、過去にも数々の教会にお邪魔
↓
教会で心の充電した後は、街歩きへ。
石畳の坂道に足をとられながら
カレッジ教会を出て、適当に南へ進んでみる。
教会の前からは、モノリス教会の塔が見えていた。
それにしても雲一つない素晴らしい天気!
お昼時、街は観光客でにぎわっているが、
のんびりした空気感は変わらないから不思議。
丘だらけのサンテミリオンは、坂道だらけ。
そんな中でも、これは無理!という傾斜の坂道。
手すりがなかったら、けっこう大変。。
でも日向の手すりは熱々で持てないのであった。
小さい街のあちこちからいい匂いが漂ってくる。
さて、ランチにしよう!
にほんブログ村