「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

南ヨーロッパの旅で「食べ物も、気候も、人も、街も、何もかもがつながっている!」

ヨーロッパが大好き!

ヨーロッパばかりを中心に旅してきた。

特に南ヨーロッパに惹かれることが多い。

旅をしている中で気づいたこといろいろ。

 

目次

 

「食べ物」と「気候」のきってもきれない関係!

とってもあたりまえのことだけど、

気候と食べ物には密接な関係がある。

気候や土地の特色に合わせた産業が発達するから。

寒いところでは寒さに強い農作物が収穫され、

海に面したところでは魚介類が豊富。

といった具合に。

 

旅をしているとそのことを痛烈に感じる時がある。

それは、旅先で食べる食べ物が感動的に美味しくて、

 「なんでこんなにおいしいのー!?」と思った時だ。

 

フランスのモン・サン・ミシェル

フランスのモン・サン・ミッシェルへ行ったとき、

島の中でそば粉のクレープを食べた。

f:id:ariruariru:20201025222649j:plain

そば粉のクレープとシードルを合わせるのは

この土地の食べ方だ。

この土地では古くからそば栽培がさかん。

そばは冷涼な気候でも育つ丈夫な作物。

それはこの土地の厳しい気候に合わせた選択だ。

 

また、フランスではブドウの栽培が盛んな地域が多く、

ワインの名産地がたくさんあるが、

ブドウの栽培に向いていないこの土地の気候。

ワインではなく、リンゴから作るシードルが好まれた。

それがこの組み合わせを生んでいる。

その土地で長く食べられている方法や

組み合わせに間違いはない。 

 

ariruariru.hatenablog.com

 

食べ物と人と街 イタリアのボローニャ

土地土地の食べ物は、その土地に暮らす人々の

人柄や雰囲気すらあらわしているように思う。

f:id:ariruariru:20201025222735j:plain

イタリアのボローニャで食べたもの。

美食の街として知られるボローニャ

食べたものはすべて美味しくて、素朴だ。

そして無駄なものは一切入っていない感じ。

でも簡単ではない。

並々ならぬ歴史とこだわりを感じる。

それはボローニャの街の雰囲気にも。

ボローニャは飾り気のない素朴な学生の街なのだ。

 

ariruariru.hatenablog.com

 

スペインのマドリッド

 

スペイン・マドリッドではバル巡り。

f:id:ariruariru:20201025222844j:plain

f:id:ariruariru:20201025222904j:plain


スペインの人はとってもおしゃべり好きだ。

バルでカウンター越しに、おしゃべりを

楽しみながら注文する。

そしてお酒片手に料理を楽しむ。

いろんな種類をちょっとずつ楽しむ。

 

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

その土地に暮らす人々の雰囲気は

その土地に暮らす人々の雰囲気は、

その土地で食べられている食べ物の

特徴と似ていると思う。

 

ちょっとシャイなポルトガルの人。

ariruariru.hatenablog.com

 

ポルトガルの料理はどちらかというと控えめな感じ。

控えめだけど素材の味がしっかりしていて

味わい深い。ポルトガルのお国柄そのもの。

 

自分の国を深く愛するイタリアの人。

ariruariru.hatenablog.com

 

 イタリアの料理は自信に満ち溢れている。

ユーモアがあってかわいげがあって、

ちょっとおちゃめなイタリア人そのもの。

 

力強さと信念があるドイツの人。

ariruariru.hatenablog.com

 

ドイツの料理も力強い。

ドイツ人のスタミナを支えているのは

こんな料理なんだと納得。

 

旅の食べ物は、いろんな意味で味わい深い。

しばらく滞在した後は、「なるほど!」と

うなずきながらその土地の美味しいものを頬張るのだ。

それこそ、旅の醍醐味。

もっともっと、いろんな土地で

食べ物と、気候と、人と、雰囲気と、街と、

新しい発見に驚いた後に、

「なるほど!」と納得できる旅をしたいなと思う。

 

ariruariru.hatenablog.com

  

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村