「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!2012年の元日は、フィレンツェの朝の散歩から始まった。」

2012年1月

 

2011年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

季節感がまったく合っていませんが、

自由で気ままな冬の旅をふりかえってきます。

 

目次

 

フィレンツェで迎える新年

2011年は、フィレンツェで暮れた。

   ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

そして、2012年。

新しい年がやってきた。

おだやかにやってきたフィレンツェでの新年。

 

ありえないほど静かな中央市場の周辺。

元日は中央市場もお休みのようだ。

f:id:ariruariru:20210704150909j:plain

 

いつもなら露店で満員の通りが、、、!

露店がなかったら、ここからサンロレンツォの

クーポラが見えるんだ。初めて知った。

f:id:ariruariru:20210704150920j:plain

ちょっと新年の空気を吸って来ようかなと

思って出かけたけど、気持ちよくてどんどん歩いちゃう。

元旦の朝の散歩へ出発。

f:id:ariruariru:20210704150921j:plain

気持ちいいな!清々しい朝。

日陰はちょっと冷えるけど、いい天気だ。

ドゥオーモが近づいてくるとさすがの人通り。

f:id:ariruariru:20210704150929j:plain

 

ついつい歩きたくなるセルヴィ通り

ドゥオーモをぐるりとまわって、セルヴィ通りへ。

セルヴィ通りからブルネレスキ広場へ抜ける道。

この道のカーブが美しくて素敵。

f:id:ariruariru:20210704150931j:plain

 

美しい青空!

まさに雲一つない高い空。

その向こうにブルネレスキのロトンダが見えてきた。

f:id:ariruariru:20210704150936j:plain

そのまま北上して、サンティッシマ・アンヌンツィアータ広場へ。

気持ちよく歩けばあっという間。

これで1キロくらい歩いたかな?

f:id:ariruariru:20210704150942j:plain

やっぱり美しいこの広場。

フェルナンド1世が街を見つめている。

f:id:ariruariru:20210704151006j:plain

 何度も訪れている広場ですが、、、

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

しつこいようですが、この広場からセルヴィ通りを

通って、ドゥオーモへ向かうのがとても好き。

f:id:ariruariru:20210704151014j:plain

だんだん近づくドゥオーモのクーポラを見ながら歩く。

この日はお天気が良くて朝だからか、クーポラが白んでいる。 

冷たい朝の空気が陽ざしで一気に温まって、

水蒸気になる様子が目で見てとれそうだ。

f:id:ariruariru:20210704151020j:plain

 

いいものを見たような気分

ドゥオーモの裏手に出る。

まぶしい陽ざしが建物のでこぼこに反射して、

陰影がとても美しかった。

f:id:ariruariru:20210704152846j:plain

ふとドゥオーモの裏手のベンチを見ると、

こんなほっこりした雰囲気のお二人。

ドゥオーモ見ながらベンチでおしゃべり?

f:id:ariruariru:20210704152852j:plain

なんだか幸せな気分になる。

いいものを見たような気分。

 

そうだ、新しい年が始まったんだ。

なんだかいい年になりそうじゃないか。

イタリアでひとりで迎えた新しい年。

足取り軽く、まだまだ歩く。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!大晦日はチェノーネ!パンドーロを食べながら夜は更ける」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

街歩きからオルサンミケーレ

晦日のこの日。

 朝から「最後の晩餐」をハシゴして歩いた。

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

アルノ川を眺めながら、

美味しいものを思う存分頬張ったら、

中心地へ歩き出した。

 

しばらくウロウロしていたら、

シニョリーア広場が光り輝いている。

あの向こうにちょっとだけ、

ドゥオーモのクーポラが見えているのが

なんだかうれしい。得した気分。 

f:id:ariruariru:20210616231637j:plain

カルツァイウォーリ通りに出て、

いつも通りすがっている

オルサンミケーレ教会に入ってみた。

カルツァイウォーリ通りに面した

教会にとっての背中側にはチケットブースがあって、

いつも通る度にちらっとのぞくのだが、

教会の入り口は通りの反対側だ。

 

このチケットブースでウフィッツィ美術館のチケットを購入した。

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

もとは小麦市場だったという建物。

f:id:ariruariru:20210616231651j:plain

すぐ裏手にはあの人通りの途絶えることのない

カルツァイウォーリ通りがあるというのに、

一歩中に入るとこんな雰囲気。

f:id:ariruariru:20210616231645j:plain

ちょっと変わった形の内部。

喧騒を離れて、ふと我に返るような時が過ごせる。

こんな場所、家の近所にほしい。

 

晦日はチェノーネ!

さて、この日は大晦日

イタリアの大晦日は、「cenone(チェノーネ)」といって

ボリューム満点の食事を楽しむ習慣がある。

チェノーネ=大きな夕食?

大食事会!って感じ?

 

ホストマザーが作ってくれたのは、

まずは縁起物のレンズ豆!

レンズ豆は硬貨の形を連想させるらしく、

「お金に困らないように」という意味があるらしい。

日本のお節料理の食材の由来と同じ感じ。

世界いろんなところでいろんなことを願ってきたんだなぁと思う。

f:id:ariruariru:20210616231655j:plain

 

で、コテキーノとポテト。

「コテキーノ」とは豚の腸詰めの料理で、

これも大みそかには欠かせないものらしい。

 

「コテキーノ」以外に「ザンポーネ」というのもあって、

こちらは豚足に詰めたもの。

豚足詰めだったらちょっと苦手だったかもしれないなぁ。

 

「コテキーノ」はおいしくいただいた。

マッシュポテトと一緒に食べたら、塩気が良い感じ。

f:id:ariruariru:20210616231701j:plain

 

 

パンドーロとリビング

ゆったり食事を楽しんだ後は、場所をリビングに移して、

さらにまったりと年越しを過ごす。

 

大きなケーキは、「パンドーロ」

f:id:ariruariru:20210616231715j:plain

「パンドーロ」はクリスマスに欠かせないケーキだ。

これがまたうまい。

見た目は大きいのだけど、カットしては食べ、

食べてはカットしてを繰り返し、

クリスマスから年末にかけてコツコツと

結構な量を食べちゃう。

街のいたるところで様々なパンドーロが売られていて、

クリスマス期の風物詩といった感じ。

 

チョコレートをつまみながら、

スプマンテを飲みながら、

家族でテレビを見る。

テレビは、日本の紅白歌合戦をもっと

カジュアルにした感じの歌番組が放送中。

 

日本の実家へ帰ったようなリラックス感。

ここってフィレンツェだよね?

 

こうして、2011年が幕を閉じた。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!幸せな大晦日は、大理石とパン屋さんのピザ」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

まだ歩きたい

この日のも朝から街歩き。

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

2011年の大晦日のこの日。

気持ちよく晴れたフィレンツェ、まだ歩きたい。

チョコラータで癒された後のドゥオーモ。

いつ見ても壮麗だ。

f:id:ariruariru:20210609234411j:plain

 

ドゥオーモの東側にのびる小道を進む。

道の奥にドゥオーモのクーポラが見える眺め、

これがフィレンツェの街の風景で一番好きかもしれない。

後ろを振り返り、振り返り歩く。

f:id:ariruariru:20210609234415j:plain

 

清々しいサンタ・クローチェ

どこを目的地と決めずに歩いていると、

サンタ・クローチェ広場に出た。

地図で見るよりコンパクトなフィレンツェ

あっという間だ。

f:id:ariruariru:20210613145751j:plain

サンタクローチェ広場の小道の向こうには、

ヴェッキオ宮殿の塔がシルエットになっている。

 

そして、ドーン!

サンタクローチェ教会。

f:id:ariruariru:20210613145759j:plain

おだやかな空気が感じられる界隈だ。

サンタ・クローチェ教会自体も観光地だけど、

前の広場はどても広くて、どこかのんびりしている。

 

大理石の不思議

青空に映えて大理石が輝いている。

14世紀に完成したという。

大理石って本当に不思議な色をしている。

フィレンツェのドゥオーモやジョットの鐘楼などにも

使われている色大理石。

光の当たり方で違った色に見えて、

奥が透けているようにも見えて、

なんとも不思議だ。

大理石が価値が高い理由がわかるような気がする。

(私なりの解釈です。)

f:id:ariruariru:20210613145806j:plain

 

大理石と言えば、建造物だけではなく、

彫刻を見ても本当に不思議だなぁと思う。

例えば、有名なミケランジェロの「ダビデ像」。

f:id:ariruariru:20210613153944j:plain

ダビデ像フィレンツェのアカデミア美術館にある。

この旅の時には訪問しなかった。

この写真はヴェッキオ宮殿の前のレプリカ。

あの大理石の奥深い色合いは、

人の筋肉や血液にも見えて、

ハッとしたりゾッとしたりした。

 

お腹が空いたら

さて、お腹が空いてきた。

いい匂いに誘われて、知らないお店にふらっと。

「パネッテリア」と書いてある。

パン屋さんのこと。

f:id:ariruariru:20210613145818j:plain

入ってみたら、美味しいそうなパンがいっぱい。

コロッケやお惣菜もあって、目移りする。

 

いかにも地元のパン屋さん。

おばちゃんに、「どれにする?」

「これはサンドイッチ、これはピザだよ!」

と促されながら、しばらく悩み、、、

f:id:ariruariru:20210613145826j:plain

 

悩んだ末に、きのこと生ハムのピザを。

お店で温めてもらって、アルノ川に出た。

f:id:ariruariru:20210613145833j:plain

なんて美味しいの!

これ以上のものはないんじゃないかっていうくらい、

絶妙な塩加減で、シンプルな素材の味を満喫できる味。

 

それを、この風景をみながらほおばる。

f:id:ariruariru:20210613145846j:plain

 

ひとりで過ごすフィレンツェの休日。

なんて幸せな大晦日だろう。

歩きたいところを歩く幸せ。

旅したい場所を旅する幸せ。

今ひとたび、噛みしめる。
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

旅に出られない旅人はどうなってしまうのか<その43>「いい旅をしたい!と思う、今」

今日は「旅に出られない旅人はどうなってしまうのか<その43>」。

いい旅をしたい!と思った話です。


目次

 

思い出す旅の一つは

私がイタリアのヴェネツィアを訪れたのは、

もうずいぶん昔、2004年のこと。

それが、私にとって最初のイタリア旅だった。

 

きっとだれもが行ってみたい場所にあげるだろう。

ヴェネツィアは、特にイタリアが好きという

わけではない人も、旅が好きというわけではない人も、

機会があれば一度は訪れてみたい場所だと思う。

 

17年前の私は、行ってみたくてしかたがない街を選んだ。

こんな風景、一度は自分の目で見てみたい。

大運河にゴンドラが行き交うこんな光景。

f:id:ariruariru:20210611224542j:plain

ariruariru.hatenablog.com

 

ヴェネツィアの街は、街全体がテーマパークみたいだ。

車の乗り入れが禁じられているから、

余計にそう思うのかもしれない。

 

 

街の中を早く移動するにはバポレット。

水上バスに乗る。

陸上のバスと同じく停留所でバスを待つ。

運河にぷかぷかと浮かぶ停留所だ。

 

旅の相方と休みを合わせてみたら、

ちょうど一週間。

私の夏の旅にしては短い。

 

あこがれた街では

憧れのヴェネツィア

浮かれ気分のヴェネツィア

まだプランもテーマもなく、旅をしていた。

 

サンマルコ広場の塔から宮殿ごしに見える

ヴェネツィアの端っこ。

キラキラ光る海にいくつものボートが揺られる風景。

毎日、目に飛びこんでくる風景は、

写真で見たそのものだった。

f:id:ariruariru:20210611224621j:plain

 

覗き込む運河は、絵本のよう、映画のよう。

f:id:ariruariru:20210611224728j:plain

 

迷子のヴェネツィア

ヴェネツィアに滞在した数日間、

私はずっと迷子の気分だった。

本当の意味での迷子(道を見失う)でもあり、

どこか心が迷子になっているような。

 

それは憧れの街を歩く興奮かもしれないし、

初めての街での戸惑いかもしれないけど、

ヴェネツィアはきっとそんな街、

それも魅力の街なのだと思う。

 

入りくんだ路地、まっすぐな道はなく、

方向感覚が狂わされる。

そんなヴェネツィアを体験したことは

旅のいい思い出。

想いを馳せると、あの街の喧騒がよみがえる。

f:id:ariruariru:20210611224625j:plain

 

でも、1つ心残りがあるとするならば、

それは、「暮らすように旅する」ことはできなかったこと。

毎日ふわふわと歩き、きょろきょろと立ち止まり、

またふわふわと歩いた一週間だったのだ。

 

いい旅をしたい!と思う、今

いい旅をしたい!と思う、今。

自由な旅ができなくなってから、

あれこれと旅に想いをはせる機会が増えた。

f:id:ariruariru:20210611224700j:plain

 

20代だった私には、ちょっと大人すぎたのか

とも思う、ヴェネツィアの街。

今の私なら、、、と想像してみる。

あの喧騒、あの運河、あの広場、あのジェラート

あのゴンドラ、あのカフェ、、。

今の私ならどう感じるのだろう。

 

今の私にとっての「いい旅」をしたい。

次の旅も、これからも。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村  


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!懐かしのチョコラータ!冬のバールでフーフーしたい。」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

晦日を歩く

この日は大晦日

フィレンツェの街を歩きながら、2011年を締めくくろう。

オーニッサンティ教会の最後の晩餐をじっくり見て、

閉館時間ギリギリまで楽しんだら、

吐き出されるように広場に出た。

ariruariru.hatenablog.com

 

オーニッサンティ広場。

 閉館時間で追い出されたといっても、

開館が午前中のみ。だからまだ、昼ごろの話だ。

f:id:ariruariru:20210605153518j:plain

 

 オーニッサンティ広場のすぐ南側はもうアルノ川。

いい天気!

f:id:ariruariru:20210609234323j:plain

そのままアルノ川に沿って東に歩き、

ドゥオーモまで戻ってきた。

この辺はもう何度も歩いたことのある道。

勝手にここまで戻ってきちゃった感じ。

 

日なたに出ると、ぽかぽかと暖かい陽気。

晦日っていうのが信じられないくらい。

でも日陰に入るとヒヤッとして、身震いする感じ。

f:id:ariruariru:20210609234339j:plain

 

なじみのバール

ドゥオーモに近いバールでちょっと休憩。

便利な立地に建っていて、いつもお客さんがたくさんいる店。

サンジョバンニ洗礼堂の目の前だ。

お店の入り口のガラスに洗礼堂の大理石が映りこんでいる。

f:id:ariruariru:20210609234351j:plain

 

この店の角を曲がって滞在先に帰ることが多いので、

私もついつい寄り道する店。

 

何度か通っているうちに店の人が私の顔を覚えてくれたようで

ちょっとしたあいさつをしてくれるようになった。

じっくり同じ街に長く滞在して、

暮らすように旅したいと思うのは、

そういう経験が嬉しかったからかもしれない。

 

立ち飲みなら値段もそんなに高くない。

フィレンツェのど真ん中で美味しいものが飲めるんだから。

 

懐かしのチョコラータ

入ってすぐのレジで先に注文する。

この時は「チョコラータ」を注文。

カウンターでバリスタにレシートを手渡すと、

美味しそうな「チョコラータ」がやってきた。

f:id:ariruariru:20210609234355j:plain

「チョコラータ」とは、日本でいうココアのことだが、

日本の一般的なココアとは非なるものだ。

チョコレートそのものを溶かしたシロモノ。

ホットチョコレートだ。

もうこれがたまらなく美味しくて、病みつき必至。

 

もともとチョコレートは大好きなのだけど、

日本で飲まれている、いわゆるココアは好きじゃない。

イタリアに行ったらまたチョコラータを注文しようと

何度も思うのだけど、如何せん旅のほとんどは夏なので、

なかなかチョコラータを注文しようというタイミングがない。

 

あぁ、懐かしいな。

ちょっと冷たい乾いた風を浴びた後、

香ばしいコーヒーの香りが漂うカウンターで

ちょっとずつフーフー言いながら飲むチョコラータ。

(猫舌なのです。)

 

さて、エネルギーチャージを終えた後は、

もう少し歩きますか。

f:id:ariruariru:20210609234411j:plain

フィレンツェはきっとそんな人々であふれている。


 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!最後の晩餐をハシゴ!猫がいないオーニッサンティ教会?」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

オーニッサンティ教会へ

お天気の良いこの日。

向かった先は、オーニッサンティ教会だ。

f:id:ariruariru:20210605153439j:plain

教会自体も訪れたい場所の1つだけど、

この教会には興味深いまたまた「最後の晩餐」がある。

この日の午前中は、「最後の晩餐」のハシゴ。

      ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

オーニッサンティ教会は、

アルノ川に面した広場に建つ教会で、

もとは13世紀に建てられた建物を

17世紀に大幅に手直しして今に至る。

ファサードの彩色テラコッタがかわいらしい。

 

内部は少し暗くて奥行きが深い。

f:id:ariruariru:20210605153440j:plain

ここには、ボッティチェリのお墓がある。

ひとつひとつの礼拝堂なども見ごたえがあって、

興味深い。

 

一通り、教会の中をぐるっとまわったら外へ出る。

なぜなら、ここに来た目的はこの聖堂だけではないから。

 

異空間に連れ去られた先には

聖堂の入り口より少し西側にある、

ひっそりと存在感を消している扉を開けると、

修道院の食堂へと続く通路があるのだ。

 

この通路がまた美しくて、

まさに異空間へ連れさられる気分。

f:id:ariruariru:20210605153438j:plain

光を放っていたのは、美しい回廊だ。

均一に描かれたアーチに目を奪われる。

f:id:ariruariru:20210605153444j:plain

街の中にぽっかりと開いた空の入り口のような回廊。

本当に静か。ちょうど年の瀬に訪れたので、

いろいろと考え事をしたくなるような空間だ。

f:id:ariruariru:20210605153502j:plain

 

猫と最後の晩餐

回廊を抜けた先が、修道院の食堂。

この食堂の壁にあるのが、

ギルランダイオの「最後の晩餐」だ。

f:id:ariruariru:20210605153506j:plain

この日は朝から2つの「最後の晩餐」をハシゴ。

そして、ギルランダイオの「最後の晩餐」も2つ目だ。

1つ目の「最後の晩餐」は、サンマルコ美術館。

 

数日前に訪れたサンマルコ美術館

     ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

2015年にサンマルコ美術館を訪れた時のもの

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

こちらは、サンマルコ美術館にある

ギルランダイオの「最後の晩餐」。

f:id:ariruariru:20210605173928j:plain

 

構図はどちらもほぼ同じ。

でも少しだけ違うところがある。

同じテーマでも細かなモチーフが違うのだ。

使徒が座っているテーブルの位置なども少し違う。

 

そして違うといえば、この猫。

f:id:ariruariru:20210605173934j:plain

サンマルコ美術館の「最後の晩餐」には猫がいて、

オーニッサンティ教会の「最後の晩餐」には猫がいない。

 

サンマルコ美術館の「最後の晩餐」は、

現在は土産物などを扱う商店がある部屋の壁にある。

そこがもともとサンマルコ修道院の食堂だった。

土産物を物色して振り返るといつも思う。

「あ、猫がいる」って。

猫はこちらを向いているのだ。

 

どうしてこっちには猫がいて、

あっちには猫がいないんだろう。

 

想像力を掻き立てられる面白さがある。

 

オーニッサンティ教会の修道院の食堂は、

週に3回午前中しか開いていない。

この旅の後もフィレンツェには何度か行ったが、

実はこの旅の一度しか、オーニッサンティ教会の

ギルランダイオ「最後の晩餐」には出会えていない。

 

猫に想いを馳せるフィレンツェの旅。

まだまだ行き足りない、歩き足りない街だ。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!フィレンツェ!フィレンツェ!フィレンツェ!」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

更新がしばらく滞っていましたが、旅の続きです。

 

目次

 

フィレンツェを歩く楽しみ

この年の冬休みは、フィレンツェに滞在。

前日はサンジミニャーノへ足をのばし、

幻想的な街を楽しんだ。

ariruariru.hatenablog.com

 

そして、オイルヒーターのあたたかさで

ほっこり目が覚める翌朝。

f:id:ariruariru:20210605154013j:plain

 

この日で滞在5日目。

すっかりこの部屋は私の部屋だ。

建物の中庭に面した窓からは、

やわらかい冬のフィレンツェの朝の光。

 

12月31日。

2011年最後の日、私はフィレンツェにいたんだなぁ。

 

この日はいいお天気みたい。

滞在先を出て、まず向かったのは、

「Cenacolo di Foligno」という小さいギャラリー。

フィレンツェの街のいたるところにある、

無料で見学できるよう整備されたギャラリーの1つだ。

 

以前は、カスターニョの「最後の晩餐」の話を書いた。

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

無料だからと侮るなかれ。

びっくりするぐらい素敵な作品に出会えるこの取り組み。

味をしめた私は、滞在先から歩ける範囲で

開放されているところをリサーチ。

そして見つけたのが、

「Cenacolo di Foligno」(フォリーニョの「最後の晩餐」)

滞在先から5分のところにあった。

 

発見!

f:id:ariruariru:20210605153417j:plain

この、見つけにくさがまた探したくなる要因。

晦日だから開いているか不安だったけど、

ちゃんと開いていた。そしてだれもいない。

 

当時、中は撮影禁止だったので写真はないが、

中にはペルジーニ作の「最後の晩餐」の壁画が

ひっそりとそこにある。

やわらかくて、優しい色合いの最後の晩餐だった。

 

この「フィレンツェの小さい美術館」めぐりはハマるな。

意外な場所で意外なものに出会えるワクワク、

小さくてわかりづらい場所を探すドキドキ、

そして無料ですごい作品に出会えるお得感。

とても魅力的。

 

フィレンツェフィレンツェフィレンツェ

そしてこの日は、さらに午前中に行きたい場所があった。

サンタ・マリア・ノヴェッラ広場を通る。

 

明るい光に照らされた、

サンタマリアノヴェッラ教会のファサードがきれい!

f:id:ariruariru:20210605153424j:plain

 

この広場の南西角にこんな場所がある。

角にマリア様が描かれているのだ。

ここを通るときは必ずマリア様を見る。

f:id:ariruariru:20210605153427j:plain

そして私が向かった先は、

そこから徒歩10分程度。

 

オーニッサンティ教会だ。

f:id:ariruariru:20210605153439j:plain

教会自体も訪れたい場所の1つだけど、

この教会には興味深いまたまた「最後の晩餐」がある。

この日の午前中は、「最後の晩餐」のハシゴ。

 

これこそ、フィレンツェを最高に楽しむ方法なのではないか。

 

フィレンツェフィレンツェフィレンツェ

 

あぁ、フィレンツェに行きたいなぁ!

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!サン・ジミニャーノに別れを告げて。寒くて温かい一日。」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

ちょっと更新が滞ってしまいましたが前回の続きです。

 

目次

 

名残惜しいサン・ジミニャーノ

この日はフィレンツェをしばし離れて、

サン・ジミニャーノへ。

サン・ジミニャーノは塔の街として

世界遺産にも登録されている街。

小さい街を行ったり来たり、

雨に降られ、中世の街を満喫。

 

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

そろそろフィレンツェにもどる時間になった。

雨があがった後、またまた気温がぐっと下がる。

寒い、、、!

 

寒くて、、、動かざるを得ない。

バスが来るぎりぎりまで、

最後に街の目抜き通りをもう一度歩いておこう。

f:id:ariruariru:20210524223724j:plain

幻の街?幻想的な街だ。映画のセットみたい。

雨上がりの石畳の反射や、

ちょっと靄がかかっているような空まで、

まるで演出家が、そうなるように仕組んで

準備したかのよう。

 

ちょうど帰るバスが来るころには街灯が点いて、

またちょっと雰囲気が変わった。

さらに名残り惜しくなっちゃう。

f:id:ariruariru:20210524223743j:plain

 

狐につままれた?気分の帰路

はぁー。本当に美しい街。

でも帰らねば。

 

この門の向こうに広がる素敵な世界に

別れを惜しみつつ、、。

f:id:ariruariru:20210524223735j:plain

門の前のバス停からバスに乗って帰路につく。

サン・ジミニャーノをは、静かで、

現実離れした空間だったけど、

この街の暮らしを感じられる街だった。

 

サン・ジミニャーノを歩いた余韻を

感じながらバスに揺られる。

f:id:ariruariru:20210524223751j:plain

バスの車窓から街が見えなくなると、

急に不安な気分になった。

ついさきいまで自分が歩いた街なのに、

なんだか狐につままれていたような気分。

 

ホントに私、サンジミニャーノに行ったんだ、、よね?

みたいな、不安に気分に陥った。

思わず撮った写真を見て、あぁ現実だったと確認する。

 

帰りのバスも、行きと同様にポッジボンシで乗り換え。

帰りは少し乗り継ぎに時間がかかって、

ちょっぴり暇を持て余す。

 

雨がシトシトと降ってきて、静かな田舎の街の

静かな駅舎でぼんやりと考え事をめぐらせたり。

こんな時間もひとり旅には必要不可欠だ。

f:id:ariruariru:20210524223755j:plain

 

ただいま、フィレンツェ

無事に予定通りのバスに揺られて、

この日の朝に出発したフィレンツェ

バスターミナルへ帰ってきた。

f:id:ariruariru:20210524223803j:plain

なんかとても久しぶりのような気がする。

そして、フィレンツェが「自分の街」のような気がする。

バスターミナルから滞在先のお宅へ歩く道。

f:id:ariruariru:20210524223812j:plain

勝手知ったる道を歩く、心地よさを感じながら。

フィレンツェを訪れるのはもう何度目かだったけど、

キラキラしたこの街は私にとっては憧れの街だ。

でも数日の滞在で、もう「自分の街」ような気持ちになる。

 

それはこの日、サンジミニャーノという、

フィレンツェよりも、もっと知らない別の街を訪れたから。

そして、フィレンツェには私が帰る滞在先の家があり、

ホストマザーがそこに待っているから。

 

そしてきっと、この旅がひとり旅だったからかも。

ひとり旅は、同行者の話に気を取られたり、

同行者のことを考える時間がないから、

その街に溶け込むのが早いのかもしれない。

 

家に帰って、サンジミニャーノが寒かった話をすると、

ホストマザーが水枕にお湯をいれて持ってきてくれた。

「お腹を温めておいたらいいよ!」

f:id:ariruariru:20210524223835j:plain

くつろぐリビング。

ホームステイの最大の魅力を噛みしめつつ、

寒くて温かい一日が終わった。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!塔の街サン・ジミニャーノで塔の存在を忘れる?雨の名残りを楽しんで」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

街の縁で思うこと

曇りのフィレンツェからバスに揺られ、

この日はサ・ンジミニャーノという小さい街へ。

     ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

この日は不安定なお天気で、

晴れたり、曇ったり、雨に降られたり。

めまぐるしく変化する空。

それでもひとり旅の旅先では、

いろんな景色が見られてちょっと得した気分にもなる。

 

雨で洗われた中世の街はまた一段と美しくて幻想的。

実際に自分がそこを歩いているのに、

なんだかふわふわとしていて地に足がついていない感じ。

f:id:ariruariru:20210517232248j:plain

小さい街だから、同じ道を何度も歩いている。

この日何度目かにやってきたチステルナ広場。

全然違う印象だ。

f:id:ariruariru:20210517232255j:plain

朝に通ったチステルナ広場は曇天だった。

     ↓

f:id:ariruariru:20210504132438j:plain

 

広場を通り抜けて、街の端の道へ出てみる。

ここがサン・ジミニャーノの街の縁だ。

街は完全に丘の上にあるんだと実感できる眺め。

街の外側はこんな風景が広がっていた。

f:id:ariruariru:20210517232300j:plain

街の中の狭い路地の連続を何度も歩いたこの日。

急に視界が広がって、目を見張る。

 

塔の存在を忘れる塔の街

「塔の街」と聞いてきたサン・ジミニャーノ

今に残る14の塔を全部くまなく見上げてみようかと

そんなことを、来るときのバスの中では思っていた。

実際、街に入ったときには塔の存在が気になって、

あっちの塔、こっちの塔、、、と思っていた。

だけど、この街で数時間の時を過ごしていると、

塔がある風景は、この街にはあたりまえで、

日常の風景なんだということがわかった。

この風景がこの街の普通。

f:id:ariruariru:20210517232306j:plain

 

実際に、街に入ってしばらくすると、

塔のことなどはもう気にならなくなってくる。

街の雰囲気、ひっそりとした静かな街の暮らし、

観光客が行き交う狭い目抜き通り、

そんな観光客も夕刻が近づくとフェイドアウトしていく。

そんな中に自分がいる。

塔も、この街を構成している一つ一つ、

一軒一軒の街の建物の一つを成しているだけだった。

f:id:ariruariru:20210517232315j:plain

 

雨の名残りを楽しんで

もうすぐ帰りのバスが来る。

雨が上がって街は明るく照らされているけど、

また一段と気温は下がって、体が冷えてくる。

この調和のとれた、サン・ジミニャーノの街を

もう少し歩いて、体を温めよう。

再びのチステルナ広場。

f:id:ariruariru:20210517232326j:plain

 

広場を横断して、目抜き通りへ戻る。

石畳はまだ雨の名残り。

キラキラ光って美しい。

通りには観光客の姿。

バスの時間に合わせて、門へ向かっているのだろう。

f:id:ariruariru:20210517232402j:plain

みんな同じ方向へ歩いている。

私もそんな人たちの背中を追って歩く。

f:id:ariruariru:20210517232415j:plain

ちらりと横道を覗く。

ここも歩いてみたかったと思う道だらけ。

f:id:ariruariru:20210517232424j:plain

 

ゆったりとした街。

美しさに興奮して、ふわふわと歩いた数時間。

他のどんな街とも違う、

サン・ジミニャーノ」という街を楽しんだ。

 

そういや、結局いつくの塔を眺めたのだろう。

帰るころには、そんなことどうでもよくなっていた。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!サン・ジミニャーノを旅するならひとりがいい。カットピザを片手に」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

雨の後の街

この日はフィレンツェからちょっと遠出。

「塔の街」といわれる、塔だらけの街、

サン・ジミニャーノへやってきた。

ariruariru.hatenablog.com

 

内陸の丘の上にあるサン・ジミニャーノ

あいにくの雨に降られて、気温がぐっと下がった。

身震いしながら雨宿りをしたけど、

冷たい冬の雨に濡れる街は、また一段と美しい。

 

しばらくすると雨が止み、明るい空が戻っていた。

f:id:ariruariru:20210517220934j:plain

小さい街には幅の狭い道。

そして必ず視界には「塔」がある。

これがサン・ジミニャーノの風景だ。

雨に濡れた石畳がキラキラ光ってとても幻想的。

雨に濡れた道を歩くの、普段は嫌いだけど、

乾いてしまう前にいっぱい歩きたいと思った。

 

アーチの向こうはタイムスリップの先の時代か、

白く光る塔が蜃気楼のようにも見える。

並んで歩く人の後ろ姿までもが風景の一部。

f:id:ariruariru:20210517220948j:plain

 

カットピザは旅人の味方

「ぐぅぅぅ、、、」

あぁ、お腹が空いた。

雨のサン・ジミニャーノの雰囲気に気を取られているうちに

実はすっかりお昼時を逃してしまった。

というわけで、通りに面してカットピザを売るお店に

吸い寄せられる。

f:id:ariruariru:20210517220958j:plain

ハフハフ言いながらいただきます!

 

イタリアでは、こんな感じのカットピザを売る店が

どこにでもあって、お手軽なのはもちろん、

想像以上に美味しいのだ。

だいたいは、びっくりするぐらいお安いお値段。

今まで、イタリアで食事に困った時、何度も助けてもらった。

 

ピザを買ったお店。

もちろん、中世の建物の中に入っている。

それが、さも当たり前のように。

この街では、さも当たり前のことなんだろうけど。

f:id:ariruariru:20210517221029j:plain

 

サン・ジミニャーノを旅するなら

明るくなった街を歩く。

だんだんと雨の気配が遠のいていく。

ちょっと残念な気もしてしまうくらい、

雨のサン・ジミニャーノは美しかったな。

朝も通った「チステルナ広場」。

f:id:ariruariru:20210517221105j:plain

塔の上から見た「チステルナ広場」はこんな感じ。

       ↓

f:id:ariruariru:20210504145620j:plain

ariruariru.hatenablog.com

 

あっちを見ても、こっちを見ても、塔が目に入る。

全部で14の塔。

かつては70を超えていたというのだから、すごい。

f:id:ariruariru:20210517221126j:plain

「チステルナ広場」はすっかり青空が。

もわもわと水蒸気があがる。

f:id:ariruariru:20210517221148j:plain

 

再びドゥオーモ広場へ。

雨が止んで、観光客も少し増えたように思う。

f:id:ariruariru:20210517221155j:plain

本当に、小さくて静かな街だ。

観光客はバスや車でやってきて、

せいぜい数時間を過ごして帰っていく。

私もそんなうちの一人だ。

 

でも、サンジミニャーノを訪れるときは、

できるだけひっそりと訪れたい。

ひとりで来てよかったなと思う。

 

ひとり旅は不都合なことも不便なことも多い。

でも、サンジミニャーノは、

特に冬の寒いサンジミニャーノは、

そして雨のサンジミニャーノは、

ぜひまたひとりで訪れたいな。

 

その方が、サンジミニャーノの街を

五感で感じられような気がするから。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!雨のサンジミニャーノを歩く。素敵な雨宿り」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

塔からの眺めの余韻

この日はフィレンツェを離れてちょっと遠出。

バスをについでやってきたのは、

丘の上にひっそりと佇む町、サンジミニャーノ

 

ポポロ宮の塔の上からの眺めを楽しんだあと、

裏口から出ると、そこにも素敵な風景。

f:id:ariruariru:20210504155808j:plain

塔から街を眺めおろしていた余韻にまだ浸っていて、

体がなんだかふわふわしている。

 

ポポロ宮の中庭はとてもかわいらしい感じ。

f:id:ariruariru:20210504155814j:plain

 

塔からの眺めは最高だったな。

改めて塔を見上げてみる。

f:id:ariruariru:20210504155821j:plain

 

雨のサンジミニャーノ

ポポロ宮を出てしばらくすると雨が降ってきた。

この日は本当に忙しいお天気だ。

 

ドゥオーモ広場に面したお店に入って、

雨宿りしながらお買い物。

f:id:ariruariru:20210504155830j:plain

土産物屋かと思って立ち寄ったお店は、

写真やアート作品を扱うギャラリーだった。

 

静かな店内に雨の音が響いている。

私以外、客はだれもいない。

店員も無言で仕事をしている。

なんか、この時間が永遠に続くのかと思うほど、

居心地が良く、過去にも味わったことがあると錯覚する空間だ。

 

 

店の目の前はドゥオーモ広場。

ドゥオーモもポポロ宮もしっとりと濡れて、

さっきまでの色合いとは違う。

がらりと印象も違う。

f:id:ariruariru:20210504155900j:plain

 

雨に濡れた石畳の通りが美しい。

みんな雨宿りをしているのか、

歩く人が少なくなった通りは、

より一層、中世の趣きに近づいた感じがした。

f:id:ariruariru:20210504155909j:plain

雨が降り始めてしばらくすると、

さらに気温がぐっと下がった気がする。

もう手がかじかんできて、身震いする。

 

14の塔を探して

でも雨の街歩きも楽しくて、ぐんぐん歩く。

かつては70以上あったという塔。

今残されている14の塔を探しながら歩く。

f:id:ariruariru:20210504155926j:plain

f:id:ariruariru:20210504155941j:plain

狭い通りには、昔ながらの建物に商店などが入っている。

どこもこの町の雰囲気を壊さない趣きを保っている。

f:id:ariruariru:20210504163023j:plain

14の塔のうち、おそらく7つくらいを

もうすでに見上げただろう。

f:id:ariruariru:20210504163029j:plain

少し雨が激しくなってきた。

ちょうどそんなタイミングで、

フィルムカメラのフィルムがきれる。

 

素敵な雨宿り

せかせかと雨の通りを歩いていた時、

ふと通りすがりに見つけたのは小さな教会。

ちょうど雨が少し激しくなってきて、

フィルムカメラのフィルムも交換したかったので、

少しお邪魔することにした。

 

そこは、だれもいない、私だけの空間。

f:id:ariruariru:20210504163036j:plain

フィルムを交換して、しばらく座って休憩。

雨の音しか聞こえない。

雨はだんだん激しく降ってきたことが耳でわかる。

教会の中もしんしん寒いが、風がないだけ

外よりも暖かく感じた。

 

一度座ってしまうと、なんであんなに雨の中を

せかせかと歩いていたのか、

自分がすこし滑稽にも思えてくる。

こんなに小さな町、もっとゆっくり見て回ればいいのに。

 

いや、せっかくのひとり旅なんだから、

見たいものを見たいスピードで好きに見ればいい、とも思う。

そんなことをひとりで考える。

しばらくすると、雨がほとんど上がったようだ。

それも耳でわかった。

 

教会の外へ出てみると、まだ小雨は降っていたが

あたりはすこし明るくなっていた。

f:id:ariruariru:20210504163333j:plain

 

素敵な雨宿り。

素敵な雨宿りの時間と空間。

 

サンジミニャーノで過ごした数時間の中で、

この教会で過ごした雨宿りの時間は、

印象的で大切な時間だった。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!塔の町サンジミニャーノを塔から眺める。想像力を掻き立てる幻想的な風景」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

塔の町を塔の上から

この日はフィレンツェからちょっと遠出。

バスを乗り継いで、サンジミニャーノという

小さい町へやってきた。

 

ここは「塔の町」。

というわけで、塔の上から街を眺めてみる。

ドゥオーモ広場に面して建つ、

ポポロ宮の塔に登ることができる。

f:id:ariruariru:20210504145535j:plain

塔の階段は昔のままなんだろうけど、

安全に手すりがついているのでとても上がりやすい。

塔の中は筒状になっていて、風が通り抜けていく。

寒い、、、。

f:id:ariruariru:20210504145540j:plain

 

塔のてっぺんに到着!

塔のてっぺんに到着!

最期に梯子をよじ登るのがなかなか大変だった。

f:id:ariruariru:20210504145721j:plain

 

ふぉー!すごい眺め!きれい!

そして、、、、寒い!!

f:id:ariruariru:20210504145549j:plain

 

真下に見えるのは、さっきまでいたドゥオーモ広場。

ドゥオーモの屋根も瓦屋根だったんだ!

f:id:ariruariru:20210504145552j:plain

 

こちらは、チステルナ広場。

三角形のかわいらしい広場、真ん中には井戸。

町の向こうにはトスカーナののどかな風景が広がる。

f:id:ariruariru:20210504145604j:plain

 

さっき歩いたときはこんなに曇り空だったけど、

塔の上からは晴れた風景が見えた。

f:id:ariruariru:20210504132438j:plain

そしてこれが、雑誌「フィガロジャポン」で見ていた

眺めそのものだった。

f:id:ariruariru:20210501224041j:plain

f:id:ariruariru:20210501224044j:plain

雑誌の写真のまんま。

ジオラマのような街並みは、本当に現実にあったんだなぁ。

自分の目で見るまでは、これが現実世界にあるとは

信じられないと思っていたが、本当だったんだなぁ。

 

こんな中世の街並みに芝生のサッカーグラウンドと

バスケットコート。ちゃんと現代の生活がある。

f:id:ariruariru:20210504145606j:plain

 

美しい空、幻想的な風景

空が美しい。

この日はちょっと不安定なお天気。

今にも雨が降り出しそうな天気の中歩いてきたが、

塔に上がる前にちょうど晴れてきた。

 

雲の流れは速く、光が刻々と向きを変える。

丘の上にあるサンジミニャーノだからなのか、

気温がぐっと低く感じる。

f:id:ariruariru:20210504145613j:plain

もう昼近いけど、霧のような靄のようなものに

美しい風景が包まれていて、とても幻想的だ。

f:id:ariruariru:20210504145620j:plain

f:id:ariruariru:20210504145751j:plain

f:id:ariruariru:20210504145643j:plain

 

中世の街にタイムスリップした気分。

それを上空から眺めている不思議な気分。

f:id:ariruariru:20210504145701j:plain

 

上空の世界から下界へ

さて、そろそろ降りましょう。

吹きっさらしの塔の上はとても寒くて、

もう限界だ。

気合を入れて梯子を下りよう。

f:id:ariruariru:20210504145659j:plain

 

階段途中から、ドゥオーモ広場をのぞむ。

この眺め、中世のままなんだろうな。

そのころは、権力闘争で塔を建てまくっていたのか。

f:id:ariruariru:20210504145800j:plain

 

この窓からどんな人がこの風景を眺めていたのだろう。

幻想的な風景が想像力を掻き立てる。

f:id:ariruariru:20210504154759j:plain


塔の入り口まで戻ってきた。

f:id:ariruariru:20210504154755j:plain

このドアを開けて下界の世界へもどっても、

中世の雰囲気はそのままなのに、

このドアを開けるのを躊躇する自分がいた。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!首が痛くなる町?憧れのサンジミニャーノを歩く」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

憧れのサンジミニャーノ

この日はちょっと遠出。

フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅近くの

バスターミナルを出発し、途中のポッジボンシで

バスを乗り換え、とうとう到着したのは、

サンジミニャーノという小さな町。

 

町の入り口、門の前にバスは到着。

サンジョバンニ門。

f:id:ariruariru:20210504124432j:plain

サンジミニャーノはとても小さい町けど、

ユネスコ世界遺産にも登録されている観光地だ。

「塔の町」という異名を持つサンジミニャーノ

小さい町にはたくさんの塔が残っている。

現在は14の塔が残っているのだが、

かつては70を超える塔が建っていた時代も

あったらしい。

塔の建設は、権力争いの象徴。

 

だがしかし、サンジョバンニ門をくぐると、

権力争いとは無縁の、平和で静かな空気が漂う。

f:id:ariruariru:20210504124453j:plain

 おぉー!

サンジョバンニ通りを歩けば、

一瞬で中世にタイムスリップだ。

 

でもとりあえず、私はトイレ、トイレ、、、。

トイレもすごいところにあるね。

f:id:ariruariru:20210504124457j:plain

 

美しいチステルナ広場

さて、気を取り直して、ゆっくり歩こう。

サンジョバンニ通り、サンマッテオ通りを200mほど歩くと、

とても美しい広場へ出た。

チステルナ広場という。チステルナとは井戸の意味。

ちょっとお天気が怪しくなってきたなぁ。寒い、、、。

f:id:ariruariru:20210504124459j:plain

名前の通りこの広場には、中央に井戸らしきものがある。

おや?この広場、この建物群、この井戸。

どこかで見覚えが。

f:id:ariruariru:20210504132438j:plain

これだー!

2006年発行の「フィガロジャポン」の「表紙。

f:id:ariruariru:20210501224041j:plain

この表紙の風景は、塔の上からのチステルナ広場だった。

そもそも、この雑誌の表紙を見て行きたくなった

サンジミニャーノ

早速その場所を訪れることができた。

 

このチステルナ広場に面しても変わった形の塔がある。

塔は建物の一角にくっついていて、一階は商店が入っている。

f:id:ariruariru:20210504132445j:plain

 

町の中心、ドゥオーモ広場

チステルナ広場を抜けると、

そこはもうドゥオーモ広場。

サンジミニャーノのドゥオーモはこんな感じ。

ここがまさにサンジミニャーノの中心。

左の建物はポポロ宮。

f:id:ariruariru:20210504135210j:plain

 

ポポロ宮の階段を上がって振り返ると、

わぁ、塔だらけ!

ニョキニョキと塔があちこちにそびえている。

f:id:ariruariru:20210504133618j:plain

塔ばかりを眺めていたら首が痛い。

今日は首がやられそうだ。

f:id:ariruariru:20210504133623j:plain

ちょっと日が差してきた。

でも、今日は寒いぞ。

 

ポポロ宮の高さ54mの四角い塔に登ることができる。

さあ、天空からの眺めを楽しみに行こう。

寒そうだけど。
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!バスでちょっと出かけよう!サンジミニャーノへ行く理由」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

ちょっとおでかけの日

 ステイ先でたっぷりの朝食を食べる。

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

さぁ、今日はちょっと遠出するぞ。

滞在先を出て、中央市場の横をすり抜ける。

f:id:ariruariru:20210501185355j:plain

比較的暖かい冬だったこの時のフィレンツェだが、

さすがに朝はなかなかに寒い。

年末のフィレンツェだ。

 

向かった先は、前日に下見をしておいたバスターミナル。

サンタ・マリア・ノヴェッラ駅のすぐそば。

f:id:ariruariru:20210501185403j:plain

 

ここまで滞在先から歩いて数分。

すばらしい立地の滞在先だなぁ。

 

バスのチケットを窓口で購入して、

しばしバスを待つ。

イタリア語でバスのチケットを正しく買えたことに、

ひとり喜びを噛みしめつつ。

 

こんな時間、ちょっとドキドキしているけど、

旅の楽しみの1つかもしれない。

f:id:ariruariru:20210501185402j:plain

私は正直バスが苦手。

乗り物酔いしてしまうのだ。

でも、駅やバスターミナルで待つ時間は大好き。

これから始まる小さな旅をもうすでに

楽しんでいるからかな。

 

本日の行き先は?

待合室でしばらく待つと、

想像以上にキレイで立派なバスがやってきた。

2階建て!

f:id:ariruariru:20210501185415j:plain

 

本日私が向かうのは、サンジミニャーノ

まずは、ポッジボンシという、

ちょっと変わった名前の街までバスに乗り、

そこでバスを乗り換える予定だ。

 

バスは、ビットリア橋を通って南へ進む。

朝日がまぶしい!

f:id:ariruariru:20210501185420j:plain

 

あっという間にフィレンツェを抜けると、

車窓からはぐっとローカルな風景。

うとうとしかけたころ、小一時間くらいで

予定通り、ポッジボンシに到着した。

f:id:ariruariru:20210501185427j:plain

ポッジボンシは鉄道駅があるので、バスも駅前に到着した。

なかなかローカルな雰囲気が漂っている。

駅の中を覗いてみたけど、何にもない。

バスの乗り継ぎ時間が短いので、

すぐにサンジミニャーノ行きのバスがやってきた。

さぁ、ここからはもう20分くらいで目的地、

サンジミニャーノだ。

 

サンジミニャーノへ行く理由

サンジミニャーノは、「塔の街」と呼ばれる。

中世の雰囲気そのままの街で、塔だらけの街なのである。

私がこの街に行ってみたかったのは、

これのせい。

2006年発行の「フィガロ」だ。

f:id:ariruariru:20210501224041j:plain

この「トスカーナの休日」という、

魅惑的なタイトルが真ん中に書かれている表紙。

そのバックの街こそ、サンジミニャーノ

 

ちゃんと2006年当時の雑誌を今でも持っていた。

大切にしていたので、15年前の雑誌がとてもキレイな状態。

 

この写真を見て以来、あこがれの街だった。

映画のセットのような街の写真。

本当に自分の目で見るまで、私は信じないぞ、

これが現実に人が現代に暮らしている街だなんて。

f:id:ariruariru:20210501224044j:plain

と思いつつ、とうとう向かうのだ。

楽しみで心が躍る。

そんな日は、まったくバス酔いなどしない。

そんなもんだよね?

人間って。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ステイ先のお食事は?」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

歩き疲れて

この日は朝からぶらぶらフィレンツェを歩いた。

最期に訪れたのはウフィツィ美術館

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

広いテラスからヴェッキオ宮殿やドゥオーモのクーポラを

眺めながら飲むコーヒーは格別だった。

ただのコップも、「ウフィツィ」って書いてあるだけで、

なんだかうれしくなるなぁ。

f:id:ariruariru:20210429113209j:plain

 

その後はちょっと寄り道しながら滞在先へ帰宅。

約束の時間には遅れず帰ったのだけど、

家の中はもう美味しい匂いが充満している。

 

夕食の時間だ

夕食の時間だ。

まずはフルーツサラダとサラミを。

f:id:ariruariru:20210427234207j:plain

滞在先のホストマザーは、ちゃきちゃきっとしたお母さん。

「さぁ、食べて!食べて!」とサーブしてくれる。

ホテル滞在じゃない、ホームステイの良いところ。

ホッとできるひと時だ。

 

そしてそして、熱々のラザニアが焼きあがっている。

あぁ、幸せ!

f:id:ariruariru:20210427232908j:plain

 

今回のステイ先のお宅は、都会の真ん中。

ぐるぐると階段を上がったところにある。

広いリビングがあって、中庭から光が入る。

とても素敵!

f:id:ariruariru:20210314112728j:plain

f:id:ariruariru:20210314112712j:plain

 

比較的コンパクトなキッチンはとてもきれいに

整っていて、機能的な設えだった。

f:id:ariruariru:20210429114354j:plain



朝のテーブルには

翌日の朝。

朝食のテーブルはこんな感じ。

それぞれで好きなものをつまんで自由に食べる。

街のど真ん中にいるはずなのに、とても静かだ。

 

私はパンにチーズをこぼれんばかりに乗せて食べる。

このチーズがとても美味しくて、

チーズが食べたいがためにパンを食べている感じ。

f:id:ariruariru:20210427232931j:plain

コーヒーはエスプレッソマシーンで淹れて、

冷たいミルクを注いだカフェラテ。

そしてたっぷりのヨーグルト。

 

イタリア人の朝食は甘いパンが主流で、

朝から甘いものでカロリーチャージする感じだ。

朝食のテーブルにも必ず甘ーいものが常備されている。

私は朝からはあんまり食べないけど、

この日の朝もチョコレートのお菓子が置かれていた。

 

そして、この日の朝のテーブルには、

こんなかわいらしいものが。

f:id:ariruariru:20210429141348j:plain

サンタのパッケージのチョコレートと、

メッセージが書かれたメモ。

 

実はこれ、私がこの滞在先にお世話になるのと、

1日だけ重なって滞在していた方からのプレゼント。

この日の朝早くにもう出発だったそうで、

お別れが言えなかったけど、メッセージを残してくれた。

 

「Buon giorno」の下には、私のことが書いてあった。

(写真では消しています。)

短い出会いだったのに、

これを書いてくれたことに朝から温かい気持ちになる。

 

静かなキッチンでぼんやり、まったり朝ごはん。

あぁ、居心地が良すぎて、どこへも出かけたくなくなっちゃう。

でもせっかくのフィレンツェ

今日は、ちょっと遠出してみよう。


 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ