「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

勤め人ですが心は旅人。ヨーロッパ中毒気味。「言葉」が大好き。

≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界<その20>「人見知りの旅人だからこそ「言葉」を携えて旅に出る」

「≒(ニアリーイコール)を楽しむ言葉の世界」

と題して、久しぶりに言葉のお話を。

   前回は昨年の10月でした。

      ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

 海外旅行には行けない今だからこそ、

語学の勉強をと思いつつ、、、。


目次

 

人見知りの旅人は

私は人見知りの旅好きだ。

旅は好きだし、人には興味があるけど、

とても人見知りで、知らない人と話すのが苦手。

 

本当はおしゃべりで、いっぱい自分のことを話したいのだけど、

そういう自分を見せれるのは、とても限られた場所だけだ。

 

そんな人見知りの旅人には、「言葉」というお守りが必要だ。

と、旅をしているうちに気がついた。

人見知りじゃない人の中には、言葉がわからなくても、

いろんな方法でコミュニケーションを上手にとる人がいる。

何とも羨ましいかぎり。

でも私には、「言葉」というお守りが必要なのだ。

 

例えば日本でカフェに入って注文をするとき、

何度も行ったことがある店であったとしても、

声をかけるタイミングをみはかるのに時間を要する。

f:id:ariruariru:20210508160816j:plain

(倉敷のイタリア料理店にて。カフェを頼むタイミングに悩む。2011年撮影。)

「なんて言おう?」「だれに声をかけよう?」

できれば、声を出さずに済ませたい。

店員さんが気づいてくれたらいいなぁ、、、

と思っている私。

 

「言葉」を携えて

もはや人見知りを克服しようとは思わないが、

いつも困ったことだなぁ、苦手だなぁと思っている。

 

では、海外の旅先ではどうか。

もちろん、海外の旅先でカフェに入ったときも、

当然私はいつも困っている。

日本のカフェと同様に。

 

声をかけるタイミングをみはかるのに時間を要し、

「なんて言おう?」「だれに声をかけよう?」

できれば、声を出さずに済ませたい、

店員さんが気づいてくれたらいいなぁ、、、

と思っている。

日本と同じだ。

 

ただ、一つ違うのは、

私が自ら声を発したくなる要素が日本よりも大きいこと。

 

言葉の世界を楽しもう

私は外国語がそんなに堪能というわけでもない。

外国語の習得にはけっこう手を焼いている。

でも私は外国語を学ぶことそのものが好きで、

その過程を楽しんでいる。

 

旅に行くときには、多少の現地の言葉を覚えていく。

それ自体が、私にとっては「旅」というパッケージの一部分だ。

 

覚えてきた単語が旅先の街角で聞こえてきたらうれしい。

スーパーの商品やレストランのメニューの中に、

覚えた単語が出てきたらうれしい。

そしてもちろん、カフェで自分が発した言葉が通じたら、

とてもとてもうれしい。

f:id:ariruariru:20210508160610j:plain

掲示板のイタリア語が読めたら単純にうれしい。2011年冬、フィレンツェで)

 

だから旅先では、人見知りの上をいくほどの、

私には声を発する欲求と目的がある。

 

海外の旅先でカフェに入ったら、

ドキドキしながら、心の中で唱える。

現地の言葉でなんて言おうかな?

通じるかな?

伝わるかな?

f:id:ariruariru:20210508160452j:plain

(イタリアのフィレンツェで。2011年冬。)

 

海外の旅先で、「言葉」は私に

勇気をくれるお守りみたいなものなのだ。

旅に出られない今、お守りを増やしておこうか。

久しぶりに、言葉の勉強を本気でしてみようかなともう。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村  


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!首が痛くなる町?憧れのサンジミニャーノを歩く」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

憧れのサンジミニャーノ

この日はちょっと遠出。

フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅近くの

バスターミナルを出発し、途中のポッジボンシで

バスを乗り換え、とうとう到着したのは、

サンジミニャーノという小さな町。

 

町の入り口、門の前にバスは到着。

サンジョバンニ門。

f:id:ariruariru:20210504124432j:plain

サンジミニャーノはとても小さい町けど、

ユネスコ世界遺産にも登録されている観光地だ。

「塔の町」という異名を持つサンジミニャーノ

小さい町にはたくさんの塔が残っている。

現在は14の塔が残っているのだが、

かつては70を超える塔が建っていた時代も

あったらしい。

塔の建設は、権力争いの象徴。

 

だがしかし、サンジョバンニ門をくぐると、

権力争いとは無縁の、平和で静かな空気が漂う。

f:id:ariruariru:20210504124453j:plain

 おぉー!

サンジョバンニ通りを歩けば、

一瞬で中世にタイムスリップだ。

 

でもとりあえず、私はトイレ、トイレ、、、。

トイレもすごいところにあるね。

f:id:ariruariru:20210504124457j:plain

 

美しいチステルナ広場

さて、気を取り直して、ゆっくり歩こう。

サンジョバンニ通り、サンマッテオ通りを200mほど歩くと、

とても美しい広場へ出た。

チステルナ広場という。チステルナとは井戸の意味。

ちょっとお天気が怪しくなってきたなぁ。寒い、、、。

f:id:ariruariru:20210504124459j:plain

名前の通りこの広場には、中央に井戸らしきものがある。

おや?この広場、この建物群、この井戸。

どこかで見覚えが。

f:id:ariruariru:20210504132438j:plain

これだー!

2006年発行の「フィガロジャポン」の「表紙。

f:id:ariruariru:20210501224041j:plain

この表紙の風景は、塔の上からのチステルナ広場だった。

そもそも、この雑誌の表紙を見て行きたくなった

サンジミニャーノ

早速その場所を訪れることができた。

 

このチステルナ広場に面しても変わった形の塔がある。

塔は建物の一角にくっついていて、一階は商店が入っている。

f:id:ariruariru:20210504132445j:plain

 

町の中心、ドゥオーモ広場

チステルナ広場を抜けると、

そこはもうドゥオーモ広場。

サンジミニャーノのドゥオーモはこんな感じ。

ここがまさにサンジミニャーノの中心。

左の建物はポポロ宮。

f:id:ariruariru:20210504135210j:plain

 

ポポロ宮の階段を上がって振り返ると、

わぁ、塔だらけ!

ニョキニョキと塔があちこちにそびえている。

f:id:ariruariru:20210504133618j:plain

塔ばかりを眺めていたら首が痛い。

今日は首がやられそうだ。

f:id:ariruariru:20210504133623j:plain

ちょっと日が差してきた。

でも、今日は寒いぞ。

 

ポポロ宮の高さ54mの四角い塔に登ることができる。

さあ、天空からの眺めを楽しみに行こう。

寒そうだけど。
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!バスでちょっと出かけよう!サンジミニャーノへ行く理由」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

ちょっとおでかけの日

 ステイ先でたっぷりの朝食を食べる。

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

さぁ、今日はちょっと遠出するぞ。

滞在先を出て、中央市場の横をすり抜ける。

f:id:ariruariru:20210501185355j:plain

比較的暖かい冬だったこの時のフィレンツェだが、

さすがに朝はなかなかに寒い。

年末のフィレンツェだ。

 

向かった先は、前日に下見をしておいたバスターミナル。

サンタ・マリア・ノヴェッラ駅のすぐそば。

f:id:ariruariru:20210501185403j:plain

 

ここまで滞在先から歩いて数分。

すばらしい立地の滞在先だなぁ。

 

バスのチケットを窓口で購入して、

しばしバスを待つ。

イタリア語でバスのチケットを正しく買えたことに、

ひとり喜びを噛みしめつつ。

 

こんな時間、ちょっとドキドキしているけど、

旅の楽しみの1つかもしれない。

f:id:ariruariru:20210501185402j:plain

私は正直バスが苦手。

乗り物酔いしてしまうのだ。

でも、駅やバスターミナルで待つ時間は大好き。

これから始まる小さな旅をもうすでに

楽しんでいるからかな。

 

本日の行き先は?

待合室でしばらく待つと、

想像以上にキレイで立派なバスがやってきた。

2階建て!

f:id:ariruariru:20210501185415j:plain

 

本日私が向かうのは、サンジミニャーノ

まずは、ポッジボンシという、

ちょっと変わった名前の街までバスに乗り、

そこでバスを乗り換える予定だ。

 

バスは、ビットリア橋を通って南へ進む。

朝日がまぶしい!

f:id:ariruariru:20210501185420j:plain

 

あっという間にフィレンツェを抜けると、

車窓からはぐっとローカルな風景。

うとうとしかけたころ、小一時間くらいで

予定通り、ポッジボンシに到着した。

f:id:ariruariru:20210501185427j:plain

ポッジボンシは鉄道駅があるので、バスも駅前に到着した。

なかなかローカルな雰囲気が漂っている。

駅の中を覗いてみたけど、何にもない。

バスの乗り継ぎ時間が短いので、

すぐにサンジミニャーノ行きのバスがやってきた。

さぁ、ここからはもう20分くらいで目的地、

サンジミニャーノだ。

 

サンジミニャーノへ行く理由

サンジミニャーノは、「塔の街」と呼ばれる。

中世の雰囲気そのままの街で、塔だらけの街なのである。

私がこの街に行ってみたかったのは、

これのせい。

2006年発行の「フィガロ」だ。

f:id:ariruariru:20210501224041j:plain

この「トスカーナの休日」という、

魅惑的なタイトルが真ん中に書かれている表紙。

そのバックの街こそ、サンジミニャーノ

 

ちゃんと2006年当時の雑誌を今でも持っていた。

大切にしていたので、15年前の雑誌がとてもキレイな状態。

 

この写真を見て以来、あこがれの街だった。

映画のセットのような街の写真。

本当に自分の目で見るまで、私は信じないぞ、

これが現実に人が現代に暮らしている街だなんて。

f:id:ariruariru:20210501224044j:plain

と思いつつ、とうとう向かうのだ。

楽しみで心が躍る。

そんな日は、まったくバス酔いなどしない。

そんなもんだよね?

人間って。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ステイ先のお食事は?」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

歩き疲れて

この日は朝からぶらぶらフィレンツェを歩いた。

最期に訪れたのはウフィツィ美術館

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

広いテラスからヴェッキオ宮殿やドゥオーモのクーポラを

眺めながら飲むコーヒーは格別だった。

ただのコップも、「ウフィツィ」って書いてあるだけで、

なんだかうれしくなるなぁ。

f:id:ariruariru:20210429113209j:plain

 

その後はちょっと寄り道しながら滞在先へ帰宅。

約束の時間には遅れず帰ったのだけど、

家の中はもう美味しい匂いが充満している。

 

夕食の時間だ

夕食の時間だ。

まずはフルーツサラダとサラミを。

f:id:ariruariru:20210427234207j:plain

滞在先のホストマザーは、ちゃきちゃきっとしたお母さん。

「さぁ、食べて!食べて!」とサーブしてくれる。

ホテル滞在じゃない、ホームステイの良いところ。

ホッとできるひと時だ。

 

そしてそして、熱々のラザニアが焼きあがっている。

あぁ、幸せ!

f:id:ariruariru:20210427232908j:plain

 

今回のステイ先のお宅は、都会の真ん中。

ぐるぐると階段を上がったところにある。

広いリビングがあって、中庭から光が入る。

とても素敵!

f:id:ariruariru:20210314112728j:plain

f:id:ariruariru:20210314112712j:plain

 

比較的コンパクトなキッチンはとてもきれいに

整っていて、機能的な設えだった。

f:id:ariruariru:20210429114354j:plain



朝のテーブルには

翌日の朝。

朝食のテーブルはこんな感じ。

それぞれで好きなものをつまんで自由に食べる。

街のど真ん中にいるはずなのに、とても静かだ。

 

私はパンにチーズをこぼれんばかりに乗せて食べる。

このチーズがとても美味しくて、

チーズが食べたいがためにパンを食べている感じ。

f:id:ariruariru:20210427232931j:plain

コーヒーはエスプレッソマシーンで淹れて、

冷たいミルクを注いだカフェラテ。

そしてたっぷりのヨーグルト。

 

イタリア人の朝食は甘いパンが主流で、

朝から甘いものでカロリーチャージする感じだ。

朝食のテーブルにも必ず甘ーいものが常備されている。

私は朝からはあんまり食べないけど、

この日の朝もチョコレートのお菓子が置かれていた。

 

そして、この日の朝のテーブルには、

こんなかわいらしいものが。

f:id:ariruariru:20210429141348j:plain

サンタのパッケージのチョコレートと、

メッセージが書かれたメモ。

 

実はこれ、私がこの滞在先にお世話になるのと、

1日だけ重なって滞在していた方からのプレゼント。

この日の朝早くにもう出発だったそうで、

お別れが言えなかったけど、メッセージを残してくれた。

 

「Buon giorno」の下には、私のことが書いてあった。

(写真では消しています。)

短い出会いだったのに、

これを書いてくれたことに朝から温かい気持ちになる。

 

静かなキッチンでぼんやり、まったり朝ごはん。

あぁ、居心地が良すぎて、どこへも出かけたくなくなっちゃう。

でもせっかくのフィレンツェ

今日は、ちょっと遠出してみよう。


 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ウフィッツィの楽しみ方。テラスでエスプレッソ」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

ウッフィツィの楽しみ方は?

ウッフィツィ美術館を自分のペースでゆったり鑑賞。

ariruariru.hatenablog.com

 

ウッフィツィはコの字型の通路に向かって

小さい部屋が並ぶ構造になっている。

行っては戻り、もう一度ボッティチェリを観ようか、

最期にもう一度、、、なんてうろうろ。

 

アルノ川側の通路からは、

ポンテヴェッキオが目の前に見える。

近い距離で美術品を眺めた後に

ちょうどよいリフレッシュ。ご褒美みたいだ。

f:id:ariruariru:20210413222349j:plain

 

ウッフィツィのテラスでエスプレッソ

ゆっくり自分のペースでじっくり鑑賞。

これがひとり旅のいいところだ。

 

ウッフィツィ美術館のシニョリーア広場側には

外に出られる広いテラスがある。

たぶん、昔初めて訪れた時にはなかった場所だ。

 

暮れていく空にドゥオーモのクーポラ。

そしてここからしか見れない迫力のヴェッキオ宮殿。

f:id:ariruariru:20210413222401j:plain

 

このテラスの反対側にはバールがある。

かのウッフィツィ美術館の中のバール。

といったんは思っちゃうけど、

実は、雰囲気も、お値段も、いい意味で普通。

ありがたいなぁ。

f:id:ariruariru:20210413222632j:plain

 

テラス席に座るのはちょっと冷えるので、

端っこでエスプレッソを立ち飲み。

f:id:ariruariru:20210413222430j:plain

美術館ってすごく疲れる。

目と頭をフル回転して鑑賞し、美術館の中を

行ったり来たりするので実は足も疲れている。

でもあんまり自覚のないまま過ごすことが多い。

 

風の冷たいテラスに出て、

濃くてすっきりしたエスプレッソをぐびっと飲む。

あぁ、体がこわばっていたんだなとわかる。

エスプレッソが染みわたるように体の中に入ってくる。

 

さぁ、家路へ

ウフィッツィ美術館を堪能した後、

滞在先の家を買える。

今回の旅はホームステイ。

ホームステイと言っても、一般のお宅の

ひと部屋を借りているという感覚の滞在だ。

でも、夕食を一緒にとる約束をしている。

これもホームステイの楽しいところ。

一般家庭の食事を味わえる。

 

さぁ、家路へ。

夜の街も美しい。青果店に吸い込まれそう。

f:id:ariruariru:20210426212632j:plain

 

帰らなきゃとは言いながら、実はさらに寄り道。

この日の昼間に通りかかったこの教会が気になっていた。

昼間に通りかかったときは閉まっていたので、

夜にもう一度。

f:id:ariruariru:20210426212642j:plain

昼間に通ったときはこんな感じ。

    ↓

f:id:ariruariru:20210411172920j:plain

 

夜は開いていたので、中へ入ってみる。

おぉ、天井画が美しい。

外から見ていたよりは、中の空間が広く感じる。

f:id:ariruariru:20210426212648j:plain

またひとつ、いいところを見つけてしまった。

 

さぁ、もういい加減に帰らなければ、、、。
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ウフィッツィ美術館は幸せの空間!めくるめくルネサンスの世界へ」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

ウフィッツィのチケットを買った

オルサンミケーレのチケットブースで、

ウフィッツィ美術館の当日券があるのを発見。

      ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

ウフィッツィ美術館は、フィレンツェにある

たくさんの美術館の中でも、

もっともフィレンツェらしく、

フィレンツェを訪れる人が必ず立ち寄る美術館だ。

 

私も初めてフィレンツェに来た時、

その後に来た時と、すでに2度訪れていた。

(結局、今に至るまでに4回訪れている。)

夏のシーズンだと2時間待ちなんて日もある。

 

なぜウフィッツィ美術館がフィレンツェらしいかというと、

それは、フィレンツェの街の歴史に欠かせない、

メディチ家のコレクションが納められてる美術館だから。

 

ボッティチェリの「春」や「ヴィーナスの誕生」も、

ラファエロの「ひわの聖母」も、

ダヴィンチの「マギの礼拝」や「受胎告知」も、

全部ウフィッツィ美術館にあるのだ。

 

改めて書くと、本当にすごい美術館。

シーズンオフに来ると、こんなに

ふらっとウフィッツィ美術館に行けるんだ。

普段は夏にしかヨーロッパの旅をしないので、

これは新たな発見。

ワクワクソワソワしながら、

入場の時刻になるまで待つ。

 

美しい夕刻のフィレンツェ

フィレンツェの夕刻は本当に美しい。

シニョリーア広場に出ると、もうこんな明るさ。

朝は光って見えたヴェッキオ宮殿が

シックな色合いに変わっていた。

f:id:ariruariru:20210413222309j:plain

買ったチケットの時刻になるまで40分程度。

家に帰るほどの時間はないし、

ウフィッツィ美術館の近くでこの時間を楽しむ。

 

アルノ川へ出てみた。

いつもポンテ・ヴェッキオに気をとられているけど、

ここから見る東側のグラツィエ橋方面の風景も好きだ。

f:id:ariruariru:20210413222321j:plain

こんな街の中にいるのに、あちらは穏やかそう。

ふり返ると、シニョリーア広場は人でいっぱい。

f:id:ariruariru:20210413222330j:plain

ウフィッツィ「uffici」とは、英語のオフィスの意味で、

もともとフィレンツェ公国の行政局がおかれていた建物だ。

美術館の建物はコの字型になっていて、真ん中は広場になっている。

そこには、いつも大道芸人が一定の間隔をあけて立っている。

暇つぶしにはちょうど良い。

f:id:ariruariru:20210413222342j:plain

 

めくるめく、ルネサンスの世界へ

とかなんとか言いながら耽っていると、

あっという間に時間がやってきた。

いざ、美術館の中。

めくるめく、ルネサンスの世界へ。

コの字になった廊下から一つずつ小部屋へ入ると、

それそれの部屋が違った雰囲気で出迎えてくれる。

 

※訪れた2011年当時、ウフィッツィ美術館の館内は

 写真撮影禁止だった。だからこの時に撮った写真はない。

 ここからの絵画の写真は、2015年に訪れた時のもの。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」

天使ガブリエルがとても愛らしい顔をしていて、

そこだけでも目が釘付けになる。

f:id:ariruariru:20210419234643j:plain

 

ボッティチェリヴィーナスの誕生

想像以上に大きくて、初めて見た時はびっくり。

ヴィーナスの誕生」と「春」が同じ部屋にあって、

目が回るような感じを覚えた。

f:id:ariruariru:20210419234649j:plain

 

ボッティチェリ「春」

f:id:ariruariru:20210419234726j:plain

やわらかい色合いなのに、ハッとさせられる。

幸せの空間だ。

ふらっとチケットを買ってよかったなぁ。

ひとり旅ならではの自由。

嚙みしめながら、幸せの空間を進む。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!クリスマスのプレゼピオとお買い物。街を縦横無尽に歩く」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

クリスマスとプレゼピオ

フィレンツェを自由に散策中。

ドゥオーモに面した店で、お腹いっぱいパスタを頬張った。

トイレも済ませて、(街歩きにはトイレ問題が付きもの)

さてどこへ向かって歩こうか。

ariruariru.hatenablog.com

 

年末のフィレンツェ

ドゥオーモの前には、大きなプレゼピオ。

f:id:ariruariru:20210411173512j:plain

「プレゼピオ」とは、キリストの降誕のお話を

ジオラマにしたもので、カトリックの多い南ヨーロッパでは、

クリスマス時期に欠かせないものだ。

 

すでに年末で、クリスマス自体は過ぎた後だったけど、

まだまだこの時期は「クリスマス期間」というとらえ方のようで、

12月25日を過ぎるとクリスマス感がまったくなくなる

日本とは大違い。

フィレンツェに到着したのは、25日を過ぎてからだったが、

おかげでクリスマスの雰囲気を楽しむことができた。

 

さりげないストロッツィ宮

うろうろしているうちにストロッツィ宮。

何度もこの前を通っているのに、

中を通り抜けられるって知らなかった!

f:id:ariruariru:20210413222253j:plain

上の階は美術館として使われている建物。

1階部分は中庭のようになっていて、素敵!

中庭に面したカフェがある。

いつかここでお茶しよっと。

f:id:ariruariru:20210413222255j:plain

 

イル・ビゾンテ本店

ストロッツィ宮を通り抜けて、

ブランドショップが建ち並ぶトルナブオーニ通りを南下。

 

あぁ、そうだった!

知り合いに買い物を頼まれていたんだった。

「イル・ビゾンテ」が好きな知り合いから、

フィレンツェで時間があったら買ってきてと

言われていたんだった。

「イル・ビゾンテ」は日本のデパートなんかにも

ショップがある革製品のブランドだ。

実は、本店はここフィレンツェにある。

 

トルナブオーニ通りをサンタ・トリニタ広場まで歩く。

そこから西にのびるパリオネ通りに入る。

この辺りは前日も歩いているので、もうなんとなくわかる。

この比較的静かな通りに面して、お店があった。

店内はお客さんがほとんどいなくて、

ゆっくりとご所望のものを吟味して購入。

日本で買うより、かなりお安いみたい。

f:id:ariruariru:20210413222715j:plain

フィレンツェは革製品が有名で、街を歩いていると

革製品の加工をしている工房なども多くみられる。

私も帰るまでに何か自分のものを買いたいなと思った。

 

ウフィツィ美術館のチケット

イル・ビゾンテでおつかいを果たすと、

なんだかいい気分。

東へ東へ歩いていると、シニョリーア広場へ出た。

 

カルツァイウォーリ通りに入って北へ歩くと、

オルサンミケーレ教会の裏手を通りかかった。

オルサンミケーレの裏手には、チケット売り場がある。

通りすがりに何気なくチケット売り場を覗くと、

ウフィツィ美術館、当日券アリ」の文字。

f:id:ariruariru:20210413222805j:plain

お?当日券買えちゃうんだ、ここで。

今回の旅では、ウフィツィに行くかどうか

どうしようかなと思っていたけど、

それなら行っちゃおう。

この後の予定が急に決まった。


 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ドゥオーモを目指して歩いた後は、2種類のパスタをほおばるランチへ」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

ドゥオーモのクーポラを見ながら

この日は朝からサン・マルコ方面へ。

サン・マルコ美術館、

カスターニョの「最後の晩餐」を観て、

アンヌンツィアータ広場。

広場に面したアンヌンツィアータ教会へ立ち寄って、

今から中心地に向かって歩くところ。

フィレンツェで一番美しいという広場に別れを告げる。

f:id:ariruariru:20210411172836j:plain

通りの向こうには、もうドゥオーモのクーポラが。

ずっとクーポラを見ながら歩けるこの通りが好きだ。

f:id:ariruariru:20210411172826j:plain

だんだんクーポラが近づいてくる。

広場からドゥオーモまでは約400mくらい。

散歩にはちょうど良い距離だ。

f:id:ariruariru:20210411172845j:plain

通りにはほどよくお店が並び、

カフェやレストランもある。

f:id:ariruariru:20210411172904j:plain

ドゥオーモの一本手前の道までやってきた。

その大きさにのけ反ってしまう。

f:id:ariruariru:20210411172912j:plain

 

ドゥオーモへ出ると、人通りも多くなり、

ぐっとにぎやかで華やかな雰囲気になった。

そうここは、大観光地のフィレンツェだった。

朝から歩いた界隈は、それを忘れるほど静かだったのだ。

 

すごい立地で気軽なランチ

さて、ここでランチ休憩。

ドゥオーモに面したところに、

セルフサービスの手ごろな食堂があった。

食堂の割には少しお高めなのだが、

何と言ってもドゥオーモの目の前という立地。

ひとり旅なので、こんなお店がありがたい。

f:id:ariruariru:20210411172950j:plain

もう今は、別のレストランになっている一等地。

このころは気軽に入れる店で、トイレも借りれて助かった。

 

何をどのように食べたいかが大事

とってもお腹が空いていたので、

2種類のパスタを注文して、むさぼり食べた。

セルフのお店なので、パスタもある程度作り置きなのに、

なぜかめちゃめくちゃに旨い。

 

ごろごろしたミンチのトマトソースが

クタクタのマニケに絡んだ一皿。

(食べかけの写真ですみません。お腹が空きすぎて、、、。)

f:id:ariruariru:20210411172941j:plain

「マニケ」とは、イタリア語の「袖」という言葉が

語源になっているショートパスタ。

もちもちしていて、作り置きされているから

クタクタになっているんだけど、

なぜかほどよい歯ごたえがあって美味しい。

 

そして、もう一皿はジェノベーゼソースのラビオリ。

1階のショーケースに並ぶパスタの中から選んだ2つだ。

 

実は、2つのうちどちらにしようか迷いながら

列に並んでいたのだが、決めきれないまま

どんどん列がすすんでしまって焦っていた。

 

するとちょうど私の2つ前に並んでいた人が、

2種類を半分ずつ注文することはできないかと、

店員さんに聞いている。

耳を澄まして店員さんの返事を聞いていると、

「できますよ!どれとどれ?」

と言っているではないか!

というわけで、私も真似をして頼んだ。

半分ずつだから1つの皿に盛られるのかと思ったら、

ちゃんと小ぶりの皿に分けて入れてくれた。

お値段は1皿と同じ。

なんか得した気分だ。

食べたいものを食べたいように食べる。

貪欲に。

 

ハズレのないイタリアの食

2階席でむしゃむしゃ食べた後は、

ちょっとぼんやり。

雑多な雰囲気のセルフレストラン。

ひとり旅では、まわりのおしゃべりを聞くのも楽しい。

f:id:ariruariru:20210411172934j:plain

 

そして改めて思うのは、

イタリアは食の偏差値の高い国だということ。

食べ物の食べ方に対するこだわりは、

たいてい尊重されるような気がする。

 

おおらかなお国柄、それがイタリアの国民性と

言ってしまえばそれまでだが、

温めて欲しいとか、冷やしてほしいとか、

器を変えて欲しいとか、

それがゴハンを美味しく食べるためのものなら、

ちょっとくらいのわがままは尊重される。

ような気がする。

 

そして、イタリアへはこの旅も含めて、

何回も訪れているが、

不味いものを食べたことが一度もない。

本日も、期待を裏切らないおいしさでした。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!ふらっと出会う最後の晩餐と、フィレンツェで一番美しい広場」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

ふらりふらっと芸術鑑賞

この日は、朝からサン・マルコ方面へ。

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

サン・マルコ美術館をゆったりした気持ちで歩き、

回廊の静けさと優美さにじっくり感動した。

 

ふわっと心が軽くなった後、外に出ると

朝の曇天から一変、空模様も晴れてきている。

足取りも軽くなったような気がする。

 

f:id:ariruariru:20210408214604j:plain

サン・マルコ界隈を歩きたくなった。

なんだか、変に力が入っていた体のどこかから、

力が抜けるような感覚で、ふらふらと歩く。

そんなふわふわした気分で歩いていたら、

こんなドア。

写真左の建物のドアだ。

f:id:ariruariru:20210408214610j:plain

 

フィレンツェの街には、建物や史跡、

美術品などを無料で見学、開放している場所がいくつかある。

その1つがここ。

サン・マルコ広場から西に少し歩いたところだ。

 

 

思わぬところで「最後の晩餐」

この施設で見られるのが、こちら。

カスターニョの「最後の晩餐」。

旧サンタアポローニャ修道院のものである。

f:id:ariruariru:20210404214451j:plain

 

無料で見れるなんて、いいなぁなんて

気軽な気持ちで入ってみたら、、、

f:id:ariruariru:20210404214450j:plain

すごい!!

大迫力の「最後の晩餐」がそこにあった!

f:id:ariruariru:20210408212606j:plain

言わずと知れた、「最後の晩餐」は

キリスト教には欠かせないモチーフ。

 

世界的にもっとも有名なのは、

ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院にある、

レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」だけど、

描く人が違えば全然違ったものになるし、

時代背景なんかによってもちょっとずつ違っていたりして、

内容を聞きかじってから見るとおもしろい。

 

ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」がある、

ミラノのサンタマリアデッレグラツィエ修道院の外観。

2011年夏に訪れた時のもの。

   ↓

f:id:ariruariru:20210408220309j:plain

ariruariru.hatenablog.com

 

例えばこちらは、フィレンツェのサン・マルコ修道院にある、

ギルランダイオの「最後の晩餐」。ついさっき見てきた。

f:id:ariruariru:20210408220727j:plain

修道院の食堂だった場所の壁にあるのだが、

現在は売店になっているため、初めて訪れた時には、

気づかず横を通り過ぎそうになった。

 

無料でこんな素晴らしいものを見れるなんて、

フィレンツェってホントにいい街だぁ。

嬉しさを噛みしめながら、静かな時をひとり過ごす。

 

フィレンツェで一番美しい広場

その後、いい気分で東へ歩いた。

サン・マルコ広場へ戻って、もっと東へ。

アカデミア美術館を通りすぎて、

サンティッシマ・アンヌンツィアータ広場に着く。

f:id:ariruariru:20210408213233j:plain

フィレンツェで一番美しいと言われる広場だ。

南西に道の向こうにドゥオーモのクーポラが見えている。

クーポラが大きいので、すぐそばにあるように見えるけど、

距離でいうと400mくらい先だ。

 

広場の名前になっている、

サンティッシマ・アンヌンツィアータ教会へ入ってみた。

f:id:ariruariru:20210408212920j:plain

観光客よりも地元の人たちの方がずっと多く訪れている。

内部はとてもきらびやかで、大空間が広がっている。

f:id:ariruariru:20210408213239j:plain

いつも訪れている人々が集っている雰囲気。

ほどよく雑多で、落ち着いた雰囲気だ。

邪魔にならないようにできるだけ気配を消してお邪魔する。

f:id:ariruariru:20210408213244j:plain

再び外に出ると、よりいっそう、

広場の美しさがまぶしく感じる。

f:id:ariruariru:20210408213251j:plain

さぁ、大好きなドゥオーモのクーポラを

眺めながら、街の中心部へ歩こう。

 

静かでゆったりとした気配に後ろ髪ひかれながら。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!フラ・アンジェリコに会いにサン・マルコまで。心を体を休めて眺める青空は」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

朝のフィレンツェ、サン・マルコへ

翌日の朝、この日は曇天。

中央市場の建物の向こうに、しっかりと

ドゥオーモのクーポラを確認しながら歩く。

f:id:ariruariru:20210404214420j:plain

この日、朝から向かった先は、

フィレンツェを訪れる際には、必ず立ち寄っている場所。

 

徒歩15分程度で到着したのはここ、、、。

あ、思いっきり工事中だった。

サン・マルコ教会とサン・マルコ美術館だ。

f:id:ariruariru:20210404214429j:plain

美しいファサードが見られないのは残念だけど、

歴史的なものを楽しんでいるのだから、

修復工事に出くわしたときは、

感謝の気持ちを持とうと心掛けている。

「修復工事、ありがとうございます。」

 

 

サン・マルコ教会が面するサン・マルコ広場は、

各所から来るバスの停留所がおかれているため、

結構人通りが多い。

 

フィレンツェの歴史的な地区には車両は入れない。

バスもしかり。

 

私が初めてフィレンツェを訪れた当時は、

まだドゥオーモのすぐ横をバスやタクシーが走っていたのだが、

その後、乗り入れは禁止になった。

 

排気ガスの問題もあるし、

写真に車が写りこまなくなったので良いことなのだが、

初めてフィレンツェに到着した夜、

空港からのタクシーの中から暗闇にぼわっと浮かぶ、

ドゥオーモのクーポラを見た時の感動は忘れられない。

 

もう二度と、あれと全く同じ光景を見ることは

できないんだと思うと、若干残念な気もしてしまう。

(自分勝手だけど。)

 

フラ・アンジェリコに出会って

さて、まずはサン・マルコ教会の中へ。

この教会がまたとても素晴らしい。

朝の教会は、これまた一段と良い。

f:id:ariruariru:20210404214428j:plain

サン・マルコ美術館を訪れるときは、

まず先にいつも教会に入るようにしている。

 

そして、サン・マルコ美術館へ。

f:id:ariruariru:20210404214436j:plain

回廊の美しい美術館。

美術館と言っても、もともとは修道院だ。

この美術館の見どころは、フラ・アンジェリコの作品。

この当時は、館内の写真撮影は禁止だったので、

作品の写真はないのだが、後に訪れた時のものがこちら。

      ↓

f:id:ariruariru:20210404214619j:plain

フラ・アンジェリコの「受胎告知」だ。

 

2010年に訪れた時のもの

   ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

2015年に訪れた時のもの

   ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

心と体を休める場所

ぼんやり眺める中庭。静かで一息つける場所。

こんなところで何時間でも考え事をしていたいな。

f:id:ariruariru:20210404214435j:plain

サン・マルコ美術館は、入り口と出口が違って、

入り口と反対側から出ることになる。

初めて訪れた時は出口を出てびっくり。

あまりにも何もない、人通りもない、

静かで細い通りに急に出るから。

 

でも、サン・マルコ美術館を出ると、

いつも心も体もがふわっと軽くなる気がして、

今ではその通りに急に押し出されるのが

なんだか快感になっている。

 

ふり返ると、サン・マルコの建物の上空に青空。

朝の曇天から一変、青空が見えていた。

f:id:ariruariru:20210404214444j:plain

フィレンツェでは何気ない風景なんだけど、

心が休まった後だからか、より美しく、

ありがたく感じたこの光景。

 

さぁ、今日も素敵な一日を過ごそう。
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!夜の街も美しい。改めて、写真を撮ることについて」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

帰りたくない夜の街歩き

 なかなか帰りたくない夜の街歩き。

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

でももう帰らなきゃ。

夕食の時間が迫ってくる。

 

今回の滞在はホテルではないので、

ステイ先の方と一緒に夕食をとる約束になっている。

 

ひとり旅だと、夕食のレストランには困ることが多く、

今回ホームステイという旅の形を選んだ理由の一つはそこだった。

 

カルツァイウォーリ通りを北上しながら、

左手を見るとレップブリカ広場に面した

「リナシェンテ」が大変なことになっている。

「リナシェンテ」はイタリアの老舗デパートだ。

イタリアのデパートは、日本のデパートとはちょっと違う印象。

「リナシェンテ」も、日本の老舗デパートのイメージよりは、

もう少し庶民的な印象かな。

上から下までこんなにキラキラ!

f:id:ariruariru:20210331234836j:plain

あぁ、正面からじっくり眺めたい。

眺めたいけど、また日を改めて来よう。

そう言い聞かせて、ようやくドゥオーモ広場まで帰ってきた。

洗礼堂の金の扉が、夜は怪しく光っている。

f:id:ariruariru:20210331234843j:plain

朝はこんな感じで神々しかった。

     ↓

f:id:ariruariru:20210220173551j:plain

 

ドゥオーモの前に立つ、巨大なツリーが美しい。

明るい時に見るよりも、存在感が増していた。

f:id:ariruariru:20210331234847j:plain

朝に見た時とはまた違う印象。

     ↓

f:id:ariruariru:20210401231551j:plain

 

我に返るスーパー

帰り道でスーパーに寄った。

急に現実の世界に戻ったような感覚だ。

夕刻からだんだん暗くなる夜の街を歩いて、

夢か、現か、幻かの境界線をうろついていたよう。

f:id:ariruariru:20210331234910j:plain

スーパーでハッと我に返って、

必要な水などを手早く購入。

そうだ、早く帰らなきゃ。

 

写真を撮ること

この日の夕刻からの街歩きで、

今、手元にある写真の中で気に入っているのがこちら。

アルノ川と空、建物のシルエットの写真だ。

f:id:ariruariru:20210401232543j:plain

このころは、フィルムカメラとデジカメを

2台持ちして旅をしていたのだ、まだ。

この写真は、フィルムカメラで撮ったもの。

 

フィルムカメラの良さと、デジカメの手軽さを

どちらも捨てきれず、本来なら、

1グラムでもカバンを軽くしたい旅人なのに

2台持ちして、カバンから交互に出したり入れたり。

 

長い旅だと何十本にもなるカメラのフィルムを、

空港の手荷物検査のX線から守るために、

専用のケースに入れて旅に出ていたころ。

 

今よりも、もっともっと慎重に、大切に写真を撮っていた。

f:id:ariruariru:20210401232554j:plain

 

今、改めてフィルムカメラで撮影した写真を見てみると、

丁寧に撮ったことが自分で思い出されるような、

その時のカメラの手触りすらよみがえる感触がある。

 

f:id:ariruariru:20210401232610j:plain

 

暮れゆくフィレンツェの空は、

確かにこんな色だったのだ。

何色とも説明のつかない色。

 

そして、この写真のおかげで、

この日が、フィレンツェの冬にしては

少々湿度を感じられる日だったことを

今、思い出した。

 

写真を撮ることを、大事にしようと、

改めて、思う。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!夜の街を歩く。イノシシ様にごあいさつして、再びポンテ・ヴェッキオへ」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

暮れゆくフィレンツェは美しい

年末に訪れたフィレンツェ

美しい夕刻の街をただ歩く。

ariruariru.hatenablog.com

 

街の色がだんだん失われてシルエットになってくると、

その時間のうちにいろいろなものを見ておきたいと

なんだか焦る気持ちになる。

サンタ・トリニタ教会も、その前の広場もシルエットに。

f:id:ariruariru:20210326123547j:plain

トルナブオーニ通りはこんな感じにライトアップ。

名だたる有名ブランド店が軒を連ねる通り。

ブレていますが、、、。

f:id:ariruariru:20210331234732j:plain

私は、そんな名だたる有名ブランドにはほぼ用はないので、

サンタ・トリニタを東に歩く。

昼も歩いたこのエリアがなんだか好きみたい。

 

この日の昼の街歩きはこちら

    ↓

ariruariru.hatenablog.com

ariruariru.hatenablog.com

 

イノシシ様にごあいさつを

そしてたどり着いたのは、新市場のロッジア。

「新」といっても造られたのは16世紀の話。

メディチ家のコジモ一世の命でつくられたという市場だ。

ところ狭しと土産物屋や屋台が並び、

上から下まで商品がずらーっと。

そしてその一角に、この子がいるのだ。

f:id:ariruariru:20210331234740j:plain

鼻がピッカピカのイノシシの像(子豚?)。

この子の鼻をなでなですると、

フィレンツェに帰って来れるとか、幸せになるとか、

なんだか幸運のイノシシらしいので、

フィレンツェに来るたびに一応ごあいさつを。

 

だんだん暮れてきた。

まだもう少し、光を求めてさまよってみよう。

f:id:ariruariru:20210331234749j:plain

 

夜のポンテ・ヴェッキオ

ぐるりとまわって再びアルノ川。

こんどはポンテ・ヴェッキオへ。

橋の上は夜もこんなに大にぎわい!

f:id:ariruariru:20210331234756j:plain

この日の朝のポンテ・ヴェッキオ。

     ↓

f:id:ariruariru:20210307004701j:plain

 

ポンテ・ヴェッキオから眺めるアルノ川。

西方向はまだまだ太陽の余韻。美しいなぁ。

f:id:ariruariru:20210331234801j:plain

f:id:ariruariru:20210331234805j:plain

東方向はもうこんなに暗い。

ヴァザーリの回廊が美しい。

f:id:ariruariru:20210331234811j:plain

ポンテ・ヴェッキオをまた南端まで歩いてしまった。

夢の世界に迷い込んだような空間。

f:id:ariruariru:20210331234816j:plain

 

じりじりと滞在先へ

北側へ戻って、ポンテヴェッキオを眺めた。

もう、あのカラフルな色はわからないくらい暗い。

f:id:ariruariru:20210331234819j:plain

帰りに大好きなヴェッキオ宮殿の一階へ入ると、

クリスマスツリーがとてもきれい。

f:id:ariruariru:20210331234826j:plain

ヴェッキオ宮殿の回廊から覗く塔がまた幻想的で、

回廊の美しさも夜の方が増すのかもしれないと思った。

f:id:ariruariru:20210331234831j:plain

夢と現実を行ったり来たりしながら歩く街。

暗くなると現実味がどんどんなくなって、

夢の中を歩いているような気分。


さぁ、そろそろ帰らねば。

今回の滞在はホームステイ。

夕食はステイ先で一緒にとる約束だ。

後ろ髪ひかれつつ、夜の街をフラフラとさまよいながら、

じりじりと滞在先へ向かっていく。


にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!アルノ川で過ごす夕刻。シルエットになっていく美しい街」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

光をハンティング

前日の夜遅くに到着したフィレンツェ

何度か訪れたことのある街だけど、

知っているようで知らない冬の街を、

ドキドキしながら歩いている。

 

夕刻のフィレンツェは本当に美しい。

暗闇迫る冬の街を、美しい空を求めて歩く感じ。

 

ariruariru.hatenablog.com

 

訪れたのは、クリスマスが終わった後の年末。

ヨーロッパではクリスマスから年始までは

クリスマス週間というか、12月全体がクリスマスというか、

まだまだクリスマスの真最中という感じだ。

街はイルミネーションが美しい。

f:id:ariruariru:20210322232502j:plain

だんだん陽ざしが弱くなっていくのを感じながら、

どこへ向かうというわけでもないのに、

なんだか急いで歩いている。

そして気温が少しづつ下がっていくのを感じながら。

 

誰もいない小径に逸れては、大通りに戻りを繰り返しながら、

ちょとずつにぎやかな方へ歩いてみる。

f:id:ariruariru:20210322232510j:plain

 

陽ざしが弱まってくるこの時間になると

ぐっと寒くなってくるが、

この冬のフィレンツェは比較的暖かい冬だった。

 

空はまだ少し明るくて、美しい時間。

夏のフィレンツェももちろん美しいけど、

冬の乾いた空気にさらされた街の美しさはまた格別。

f:id:ariruariru:20210322232518j:plain

 

アルノ川で過ごす夕刻とは

気づけばぐんぐん歩いていて、

アルノ川へたどり着いていた。

何とも言えない色が街全体を包む。

カッライア橋から、東方向をのぞむ。

トリニタ橋と、その向こうにポンテヴェッキオが見える。

f:id:ariruariru:20210325224241j:plain

 

西方向は、まだ太陽の名残が空を覆う。

美しくシルエットになっているのは、

サン・フレディアーノ教会。

このアルノ川の水面の美しさ!

f:id:ariruariru:20210325224250j:plain

あいまいな空の色を美しく映している。

鏡のようと比喩されるけど、鏡より美しい。

刻々と暮れていく空。

この場所で楽しもうと決めた。

f:id:ariruariru:20210325224256j:plain

 

旅の楽しみ方が見えてくる

街を美しく見せるために、演出家が光を当てているみたい。

何もかもが美しく見える。

橋の欄干も、街灯も、橋を渡る人の姿さえも。

f:id:ariruariru:20210325224302j:plain

だんだん静かに暮れていく。

f:id:ariruariru:20210325224307j:plain

f:id:ariruariru:20210325224317j:plain

とうとう完全なシルエットになろうとする建物群。

どんどん光の明度が変わるので、

何枚も写真を撮ってしまう。

f:id:ariruariru:20210325224323j:plain

太陽はもう沈んでしまったけど、その光の余韻を楽しむ時間。

フィレンツェに滞在する日数とは、こんな風に

フィレンツェのどこかで太陽を見送る回数なんだと思った。

 

明日はどこでこの時間を過ごそうか。

自由で気ままなひとり旅は、

いつもとは違う旅の楽しみ方の宝庫だ。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!美しい夕刻のサンタ・マリア・ノヴェッラ界隈を歩いて、引き寄せられる角?」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

快適な滞在先を

滞在中の部屋は、丸一日を待たずに

もう快適な私の部屋になった。

 思う存分、気ままに過ごしている。

     ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

部屋でのんびり、ぐうたらな時間を過ごしていると、

あっという間に夕刻が迫ってくる。

そうだ、冬だった!

いつもフィレンツェに来るのは夏だから

もっと日が長いけど、いけない、

美しい夕刻の街を歩かなければ。

 

身支度をして滞在先の建物を出ると、

西日が街をオレンジ色に染め始めていた。

f:id:ariruariru:20210322232420j:plain

目の前は中央市場。

道幅がわからなくなるほど露店がひしめき合っている。

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ界隈

そんな界隈を抜けて、

向かった先は、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の前。

 

何度か滞在したことのあるフィレンツェだけど、

点でしか知らなかった場所と場所が、

歩くことで線になっていく。

 

駅前のバスターミナルの場所を下見。

滞在中に、日帰りで行ける、

いくつかの小旅行を計画していたからだ。

f:id:ariruariru:20210322232429j:plain

左手に駅舎があって、美しくそびえている塔が

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会だ。

 

駅の拡張と地下街の工事中で、

複雑になってしまった通りは、

バスや車や人が定まらない動きをしている。

 

私はぐるりと教会の反対側へまわって、

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の前まで歩いた。

こちらが美しいファサードをもった教会の正面だ。

もうすでに日が傾いている。

f:id:ariruariru:20210322232435j:plain

教会の空いている時間がちょうど終わり、

見学していた観光客が吐き出されてきた。

美しいファサードはかわいらしい雰囲気だが、

とても奥行のある大規模な教会で、

一部は博物館になっている。

 

引き寄せられる角?

そんなサンタ・マリア・ノヴェッラ教会が面する、

サンタ・マリア・ノヴェッラ広場からのびる一本の脇道。

f:id:ariruariru:20210322232444j:plain

この奥に、ドゥオーモのクーポラが見えている。

引き寄せられるように歩いていくと、

次の角はこんな感じに。

 

右手の奥にドゥオーモの丸い屋根、

左手の奥にちらっと見えるのは、

サン・ロレンツォ教会の丸い屋根。

f:id:ariruariru:20210322232455j:plain

この角がフィレンツェらしくてとても好き。

この角が好きすぎて、この後にフィレンツェに滞在した時は、

サンタ・マリア・ノヴェッラで宿を探したくらいだ。

 

2015年のフィレンツェ旅はこちら

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

ふり返ると、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会が

さっきまでの色をもう失っていた。

f:id:ariruariru:20210322232454j:plain

 

さあ、暮れゆく美しい街を歩こう。

ちょっと気温が下がってきたフィレンツェを、

それに負けじと石畳を駆けるように歩く。

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ

冬のイタリア「ひとりで滞在するフィレンツェ旅!お手軽な腹ごしらえと、ホームステイの良さを再確認!」

2011年12月

 

この年の年末、急に思いたって向かったイタリア。

大好きなフィレンツェにただただ行きたくて。

自由で気ままな冬の旅をふりかえります。

 

目次

 

お手軽な腹ごしらえ

フィレンツェに到着した翌日。

朝から街歩きに勤しんでいる。

ジョットの鐘楼からポンテ・ヴェッキオ。

ariruariru.hatenablog.comariruariru.hatenablog.com

 

駆け足に行きたいところをまわって、

いったんアルノ川を南に渡ったけど、

また北側へ戻ってきた。

 

サンタ・トリニタ橋の上で、

ちょっと一息ついていたら、

お腹がぐぅと鳴った。

そうか、お腹が空いているのだ。

空腹を忘れるほど、街の魅力に没頭していたんだな。

 

トリニタ広場から東へのびる、ポルタ・ロッサ。

ここもなんてことない通りなんだけど、

美しい通りだなぁ。

フィレンツェはこんな通りばかりだけど。

f:id:ariruariru:20210307004712j:plain

通りをカルツァイウォーリまで歩いたら、

1ブロック北上して東に入る。

 

「どこだったけなぁ」と迷う間もなく、

大人気のパニーニ屋さんはこの日も人だかりだ。

「イ・ドゥエ・フラテッリーニ」というお店。

 

パニーニのテイクアウトのお店で、

手軽で庶民的で安くて、地元の人も観光客も、

いつもにぎわっているお店だ。

私もここでパニーニをひとつ。

f:id:ariruariru:20210314112618j:plain

 

お店の前でむさぼり食べた。

立ったままで。

ちなみにパニーニ「panini」とは複数形なので、

1つなら正しくは、パニーノ「panino」。

 

そんな話も去年に書いていた。

  ↓

ariruariru.hatenablog.com

 

とてもたくさんの種類があって、

どれにしようか悩むのだが、結局どれも美味しい。

ワインもコップに一杯ずつ買えて、

これもフィレンツェらしいのかな。

 

ホームステイという滞在の仕方

さて、駆け足のフィレンツェ歩き。

腹ごしらえをしたところで、

いったんステイ先へ帰ることにした。

今回の旅は、ホテルステイではなく、ホームステイ。

個人のお宅へお邪魔している。

滞在中はお宅の鍵を貸してもらって暮らす。

 

過去のフィレンツェでのホームステイは、

イタリア語を学ぶのが主の滞在だったので、

ホストマザーと共に行動しながらだったけど、

今回はあくまでお部屋を借りているだけ。

でも、夕食は一緒に食べる約束だ。

 

フィレンツェの中心地にあるお宅、

建物は年季が入っていて、

ちゃんと鍵が開けられるか心配。

 

ドゥオーモ広場を通って、朝とは違う

くっきりとしたドゥオーモにごあいさつ。

f:id:ariruariru:20210314112632j:plain

光の当たり方が違うと、違う色に輝く大理石。

朝はあのジョットの鐘楼から街を眺めた。

たった数時間前のことなのに、

もうずいぶん昔のような気分。

f:id:ariruariru:20210314112643j:plain

ariruariru.hatenablog.com

 

ドゥオーモから徒歩数分。

無事に鍵を開けてステイ先に帰ることができた。

どうやらみなさんお出かけの様子。

 

今回のステイ先のお宅のリビング。

いろんな風合いの家具が調和していて、とても素敵な空間。

f:id:ariruariru:20210314112652j:plain

リビングの窓からは、柔らかい光が差し込んでくる。

窓ガラスにクリスマスのステンシルが貼ってあるのを発見。

かわいいなぁ。

f:id:ariruariru:20210314112712j:plain

 

そして、私は自分のお部屋で心ゆくまでくつろぎタイム。

スーパーで買ったお水とクッキーを食べながら、

ベッドでゴロゴロ。至福の時間。

f:id:ariruariru:20210314112703j:plain

大好きな街に滞在しながら、

冬休みのゴロゴロもできる。最高!

 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ